colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

特集:真鶴半島イトナミ美術館

真鶴半島イトナミ美術館とは

“美しく暮らす術”を持つ人々。その想いによって守られてきた風景。
真鶴には、暮らしに息づく美しさがあるのかもしれません。

「真鶴半島イトナミ美術館」と言ってもまち中に派手なアート作品があるわけではありません。
そこにあるのは、想いの込もったものづくりに精を出す町民たちの営み、
「人だまり」を感じられる景色、小さなギャラリーや居心地のいいお店、
半島を覆う美しい原生林「お林」、そして「生命(いのち)の画家」中川一政美術館。
それらもすべて真鶴半島の「作品」のひとつと捉えてみます。

そんな作品の数々に触れながら、真鶴半島をゆっくりめぐってみませんか。
真鶴半島に広がる“アート”を体感してみてください。

Access

真鶴までは…

神奈川県西南部の小さな半島、真鶴半島。
東京からは、小田原のちょっと先、熱海のちょっと手前の、ほどよい距離感。

真鶴までのアクセス

■ 新幹線で

東京駅から
東海道新幹線こだま号で(小田原駅まで)
約40分+東海道線で約13分

■ 東海道本線で

東京駅から
東海道線快速アクティーで約82分
東海道線普通で約100分

■ 小田急線で

新宿駅から
ロマンスカーで(小田原駅まで)約70分
+東海道線で約13分

■ 車で

東京から
東名高速から小田原・厚木道路下り真鶴道路まで
約1時間30分

Manazuru Itonami Gallery

真鶴半島作品めぐり

真鶴半島にはさまざまなストーリーや町民アーティストという
「作品」が点在しています。
このアートマップで半島美術館めぐりをどうぞ。

Manazuru Stories

真鶴のものがたり

真鶴の人たちが受け継いできたもの、これからもずっと守っていきたいもの。
そして、いま真鶴で起きていること。それらいろいろなストーリーも真鶴の「作品」。
そんな真鶴の宝物というべき作品に触れてみてください。

Manazuru Artists

町民アーティスト

真鶴には真摯なものづくりをしている人たちがたくさんいます。
それはアート作品だったり、おいしい食べものだったり、人が集まる場所だったり。
そんな、真鶴のすてきなものをつくる人たちを「町民アーティスト」と呼んでみます。