〈 この連載は… 〉
プロダクトをつくる、場をつくる、伝統をつなぐシステムをつくる…。
今シーズン貝印 × colocalのチームが訪ねるのは、これからの時代の「つくる」を実践する人々や現場。
日本国内、あるいはときに海外の、作り手たちを訪ねていきます。
Page 2
お米とエタノールから地域の循環も生みだす。「ファーメンステーション」後編
岩手県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.036
お米からエタノールをつくる発酵ベンチャー。「ファーメンステーション」前編
岩手県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.035
ひとの「想い」を伝える紙メディアオンデマンド出版ができること。「コンテンツワークス」後編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.034
本の使い方、出版から提案する新しいライフスタイルビジネス。「コンテンツワークス」前編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.033
土地の自然、文化、ものづくりを楽しく学ぶ山歩きツアー 「YAMAMORI PROJECT」後編
山形県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.032
森から木工製品まで、すべてを循環し、つなげるプロジェクト「YAMAMORI PROJECT」前編
山形県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.031
たくさんのプロジェクトが、まちづくりのきっかけに。「ディスカバーリンクせとうち」後編
広島県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.030
第一に“まちのため”を考える。「ディスカバーリンクせとうち」前編
広島県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.029
注目される休校・廃校を活用する事業の仕組み 「三好市の廃校活用事業」後編
徳島県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.028
廃校を使った地域の拠点づくり。株式会社ハレとケデザイン舎「三好市の廃校活用事業」前編
徳島県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.027