〈 この連載は… 〉
プロダクトをつくる、場をつくる、伝統をつなぐシステムをつくる…。
今シーズン貝印 × colocalのチームが訪ねるのは、これからの時代の「つくる」を実践する人々や現場。
日本国内、あるいはときに海外の、作り手たちを訪ねていきます。
Page 4
地域の若者のコラボレーション 食・ものづくり・自然 × ソーシャルデザイン。「TSUGI」後編
福井県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.014
関西から福井県に移住してきた20代によるデザイン+ものづくりユニット。「TSUGI」前編
福井県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.013
日本の食文化の豊かさをWASARAにのせて。「WASARA」後編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.012
“使い捨ての器”のイノベーション。「WASARA」前編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.011
日本のファッションブランドが仕掛ける、サステナブルなビジネスとは?「TEGE UNITED ARROWS」後編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.010
買う人もつくる人もハッピーに。アフリカメイドのエシカルファッション。「TEGE UNITED ARROWS」前編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.009
時代を超えるアートを通じて「価値観をつくる」。株式会社studio「仕組」後編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.008
伝統に培われた日本の職人の技術や芸術性を世界へ伝えるプラットホーム。株式会社studio「仕組」前編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.007
日本の伝統技術を、ジュエリーに込めて。「SIRI SIRI」後編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.006
気鋭のジュエリーデザイナーが語るものづくり。「SIRI SIRI」前編
東京都 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.005