〈 この連載は… 〉
地方都市には数多く、使われなくなった家や店があって、
そうした建物をカスタマイズして、なにかを始める人々がいます。
日本各地から、物件を手がけたその人自身が綴る、リノベーションの可能性。
Page 24
解体決定の建物が一転、最小文化施設に!HAGISTUDIO vol.2
東京都 〉連載 〉リノベのススメ vol.046
木造旅館が、ゲーム制作会社の社屋へ大変身!シーンデザイン一級建築士事務所 vol.03
長野県 〉連載 〉リノベのススメ vol.045
ゲストハウスに長屋、緑豊かな庭に交差するそれぞれのストーリー。HAPS vol.2
京都府 〉連載 〉リノベのススメ vol.044
料理も家も、生活まるごとDIY!みんなの食堂のような空間です。MAD City vol.12
千葉県 〉連載 〉リノベのススメ vol.043
木造の学生アパート「萩荘」で始まったこと。HAGISTUDIO vol.1
東京都 〉連載 〉リノベのススメ vol.042
木造の空き家が、可愛い和菓子のお店へ。シーンデザイン一級建築士事務所 vol.02
長野県 〉連載 〉リノベのススメ vol.041
大工さん自ら設計!大胆かつ洗練された空間。MAD City vol.11
千葉県 〉連載 〉リノベのススメ vol.040
京都の町家をインタラクティブな空間へ。HAPS vol.1
京都府 〉連載 〉リノベのススメ vol.039
シーンデザイン一級建築士事務所 vol.01:そこにあることの意味に想いを巡らすこと
長野県 〉連載 〉リノベのススメ vol.038
MAD City vol.10:きっかけをつくる!「成長する空間」をつくり続ける建築家
千葉県 〉連載 〉リノベのススメ vol.037