〈 この連載は… 〉
地方都市には数多く、使われなくなった家や店があって、
そうした建物をカスタマイズして、なにかを始める人々がいます。
日本各地から、物件を手がけたその人自身が綴る、リノベーションの可能性。
Page 21
中古の海上輸送用コンテナのリノベーションで、市民の憩いの場をつくる。WORKVISIONS vol.4
佐賀県 〉連載 〉リノベのススメ vol.076
多様な生き方がつくる、古マンションの活用。403architecture [dajiba] vol.3
静岡県 〉連載 〉リノベのススメ vol.075
中古物件の環境と構造を生かす。 海が見える週末住宅。ルーヴィス vol.3
神奈川県 〉連載 〉リノベのススメ vol.074
集落丸山が教えてくれたこと。一般社団法人ノオト vol.02
兵庫県 〉連載 〉リノベのススメ vol.073
空き地のリノベーションで地方都市を元気に。WORKVISIONS vol.3
佐賀県 〉連載 〉リノベのススメ vol.072
現在ある素材で、新たな環境をつくる。403architecture [dajiba] vol.2
静岡県 〉連載 〉リノベのススメ vol.071
既存部分をどう残して、どう見せるか?築年数不詳の木造平屋。ルーヴィス vol.2
神奈川県 〉連載 〉リノベのススメ vol.070
古民家から考える地域の未来。一般社団法人ノオト vol.01
兵庫県 〉連載 〉リノベのススメ vol.069
ものづくりからまちのリノベーションへ。WORKVISIONS vol.2
三重県 〉連載 〉リノベのススメ vol.068
ある都市で建築をつくるということ。403architecture [dajiba] vol.1
静岡県 〉連載 〉リノベのススメ vol.067