〈 この連載は… 〉
「貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。」は、
日本国内、あるいはときに海外の、ものづくりに関わる未来型ビジネスモデルを展開する現場を訪ねていきます。
Page 1
東北マニュファクチュール・ストーリー Part2:十人十色の“ものづくりのストーリー”を発信するということ。
福島県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.042
東北マニュファクチュール・ストーリー Part1:東北のものづくりのストーリーを全国へ。
宮城県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.041
吉野の山守が案内する山と森から生まれる奈良のものづくり。 Part2:大麻の伝統文化と奈良晒(ならざらし)
奈良県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.040
吉野の山守が案内する山と森から生まれる奈良のものづくり。 Part1:伝統と革新の吉野手漉き和紙と樽丸。
奈良県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.039
IOTカーボン Part2:木炭メーカーによる、循環型社会のものづくり。
富山県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.038
IOTカーボン Part1:高機能な木炭で木質廃棄物を有効利用。
富山県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.037
COS KYOTO×田村屋×三浦照明×everedge Part2:伝統産業から、文化ビジネスへ 西陣織・引箔のランプシェード「十六夜」。
京都府 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.036
COS KYOTO×竹影堂 Part1:伝統産業から、文化ビジネスへ京都で「リデザイン」する。
京都府 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.035
淡路島美術大学 Part2:食糧自給率100%超えの島で生活と密着したものづくりを。
兵庫県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.034
淡路島美術大学 Part1:民藝の精神を引き継ぐ「あわび焼」。
兵庫県 〉連載 〉貝印 × colocal ものづくりビジネスの未来モデルを訪ねて。 vol.033