〈 この連載は… 〉
北海道にエコビレッジをつくりたい。そこにずっと住んでもいいし、ときどき遊びに来てもいい。
野菜を育ててみんなで食べ、あんまりお金を使わずに暮らす。そんな「新しい家族のカタチ」を探ります。
Page 15
〈森の出版社ミチクル〉3冊目の本はせたなの農家グループ〈やまの会〉。そのテーマは?
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.074
北海道地震で振り返る。東京と岩見沢、停電した夜の暗さと明るさ
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.073
美流渡の森の山荘で〈うさと〉展。さとううさぶろうさんデザインの手紡ぎ、天然染め、手織りの服
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.072
カゴ編みで世界の見え方が変わる? 長谷川美和子さんと体験する山あいだからこそできる作品づくり
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.071
札幌市資料館で“森の出版社”のお披露目。岩見沢の山里の魅力を見つめ直す
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.070
岩見沢の山里で何ができる? メンバーの個性を発揮する場〈みる・とーぶ〉
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.069
“森の出版社”の第1冊目。北海道の自然「ふきのとう」をテーマにした絵本
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.068
人と人とがつながり合う旅。岩見沢の山あい〈みる・とーぶ〉の楽しみ方
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.067
学びの場も自給自足! 森を開墾したトシくんと畑で始めた英会話教室
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.066
岩見沢〈milli〉空き家をリノベーションして作業場とショールームに。自ら販売もする家具制作ユニット
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.065