〈 この連載は… 〉
北海道にエコビレッジをつくりたい。そこにずっと住んでもいいし、ときどき遊びに来てもいい。
野菜を育ててみんなで食べ、あんまりお金を使わずに暮らす。そんな「新しい家族のカタチ」を探ります。
Page 11
新型コロナで減った仕事、増えた仕事。過疎地で続ける在宅ワークに起こった変化とは?
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.111
日々の迷いや不安を共有できる仲間。美流渡に移住した陶芸家、こむろしずかさんのこと
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.110
新型コロナで揺れる気持ちを抱えながら始まった画家・MAYA MAXXとのプロジェクト
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.109
いつもの卒業式ができなかったみなさんへ。MAYA MAXXの小さな絵本を届けたい
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.108
〈良品計画〉が取り組む廃校舎活用から美流渡(みると)のまちづくりを考える
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.107
仕事と子育ての両立、実は限界だったかも……? 娘を預けて起きた変化
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.106
美流渡(みると)の廃校、どうすれば活用できる? 想いをかたちにするための方法を考える
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.105
『小さなデザイン 駒形克己展』から小さな出版活動の可能性を考える
東京都 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.104
〈森の出版社ミチクル〉の新刊は、道南せたなの農家グループ〈やまの会〉の本
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.103
〈Maple Activity Center〉岩見沢の移住者たちが立ち上げた地域に根ざしたアクティビティ
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.102