〈 この連載は… 〉
北海道にエコビレッジをつくりたい。そこにずっと住んでもいいし、ときどき遊びに来てもいい。
野菜を育ててみんなで食べ、あんまりお金を使わずに暮らす。そんな「新しい家族のカタチ」を探ります。
Page 5
たべよう たべよう めしあがれ 心と身体が喜ぶ食卓の物語
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.174
閉校した校舎がまた明るくなった!MAYA MAXXがつくったクマのAmiちゃん
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.173
畑の声を聞きながらすべて手作業!種から育て、石臼で粉をひき、そば打ちまでの5か月
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.172
札幌〈500m美術館〉で上遠野敏さんの個展。祈りを込めた無数の作品たち
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.171
廃校舎が日を追うごとに活気づく。「本物」のアートと音楽が集まった40日間
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.170
土偶と動物マスクを制作! 心からやりたいことを自由に発表できる『みる・とーぶ展』
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.169
岩見沢のみなさんに贈り物を。MAYA MAXXが高さ10メートルの食品冷凍庫に描いたクマ
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.168
展覧会づくりもバンド活動も、みんなで一緒に! 心と心がひとつになる、アフリカ太鼓
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.167
心からかわいいと思えるものを描きたい 校舎を包み込んだ、MAYA MAXXの新作絵画
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.166
MAYA MAXXとつくり手の展覧会。 年3回の開催で、メンバーはどこまで成長できる?
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.165