Page 49
〈おおのキャンパス〉地場の木材を使って、木工クラフトの里づくりを目指す
岩手県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.011
〈わらはんど〉ストーリーのあるおもちゃで、こどもたちが木に触れるきっかけをつくる。
青森県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.010
廃校を使った地域の拠点づくり。株式会社ハレとケデザイン舎「三好市の廃校活用事業」前編
徳島県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.027
〈くだものうつわ〉山形で育つ果樹でつくられたナチュラルな木の器
山形県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.009
〈伊達クラフトデザインセンター〉素材の短所を補い、長所を生かして魅力ある商品に。私たちは、木の料理人。
福島県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.008
みずからの“つくる”で地元を盛り上げる若手クリエイター。「淡路島の場づくり」後編
兵庫県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.026
地元への入り口となるキャンプ場、海に面した First class Backpackers Inn。「淡路島の場づくり」前編
兵庫県 〉連載 〉貝印 × colocal これからの「つくる」 vol.025
高齢過疎も引きこもりもなんのその。おいしいキッシュの持つ力。
秋田県 〉連載 〉Local Action vol.041
〈天童木工〉家具業界の常識を覆す技術を開発!ふんわりとした木肌が可愛い国産スギの家具。
山形県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.007
〈石巻工房〉ワークショップ発信のデザイン。D.I.Y 精神で自分なりの家具をつくる。
宮城県 〉連載 〉木のある暮らしーLife with Woodー vol.006