〈 この連載は… 〉
自分たちの暮らしを自分たちで丁寧につくりたい。そんな思いから移住を決意した一家。
移住先を探す旅、そしてその暮らしを、夫婦で交互に綴っていきます。
Page 1
冬の下田を楽しむ! 絶景ハイキング&お手軽登山コースをご紹介!
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.136
東京に戻ることも考えていた? 移住してから5年、ようやく「始まった」下田での暮らし
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.135
稲刈り前の準備に必要なこととは? 稲架かけや天日干しまで、手作業が集約したお米づくり
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.134
お米の自給自足で、喜び、感謝し、悩み、苦労した58日間の記録。SNSに投稿した本音とは?
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.133
地域特有の「野菜のおすそ分け」。素材を生かした調理法も教えてくれるご近所づきあいとは?
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.132
伊豆下田、移住者が教える9つの海水浴場と海遊びスポット。ライフスタイルで変わる海の楽しみ方
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.131
10%? 16%? 18%? 塩分濃度を変えて梅干しをつけてみた
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.130
大人も子どもも泥だらけ! 地域のみんなを巻き込んで、新しい田んぼで田植え!
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.129
「自分にできない」は思い込み?DIYで棚をつくって気づいたこと
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.128
「田んぼの引っ越し」に必要なことは? 5年目の米づくりはあらたな地域で始める
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.127