連載
posted:2024.3.12 from:静岡県下田市 genre:暮らしと移住 / ものづくり
〈 この連載は… 〉 自分たちの暮らしを自分たちで丁寧につくりたい。そんな思いから移住を決意した一家。 移住先を探す旅、そしてその暮らしを、夫婦で交互に綴っていきます。
text & photograph
Tetsuka Tsurusaki
津留崎徹花
つるさき・てつか●フォトグラファー。東京生まれ。料理・人物写真を中心に活動。移住先を探した末、伊豆下田で家族3人で暮らし始める。自身のコロカルでの連載『美味しいアルバム』では執筆も担当。
伊豆下田に移住して暮らす津留崎家。 お子さんが通う小学校で、 絵本作家であり、鳥の巣研究家である鈴木まもるさんによる 特別授業が行われました。
それに参加した津留崎徹花さんにとっても、 心に響く内容でした。 はたしてどのような授業が行われたのでしょうか。
この記事を読む →
【関連記事】移住での仕事探し、取材事例から見えてきた8つのヒント
【関連記事】伊豆下田へ移住した3人家族。小学6年生の娘が語る「移住と下田のホンネ」
Back Numbers この連載の関連記事
次の記事 〈Kazemachi SHIMODA -風まち下田-〉空き物件を再生し、子どもの居場所、そして交流、共創、挑戦の場に!
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.149
前の記事 下田ならではのエコツーリズムとは? 環境問題を学ぶ大学生のフィールドトリップに参加して。
静岡県 〉連載 〉暮らしを考える旅 わが家の移住について vol.147
暮らしを考える旅 わが家の移住について 記事一覧
自分たちの暮らしを自分たちで丁寧につくりたい。そんな思いから移住を決意した一家が夫婦で交互に綴ります。
Feature 特集記事&おすすめ記事
Tags この記事のタグ