Page 3
〈リバーバンク森の学校 友の会〉廃校の周りの森を間伐しシェアするコミュニティ
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.013
いちき串木野市の廃校の記憶を記録に残す、地域映画プロジェクト。「かんぷくシネマ」
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.012
ダウンサイズしても価値は変わらない!ウィズコロナの〈グッドネイバーズ・ジャンボリー〉
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.010
原材料は沖永良部島の“自然”とミツロウ人にも環境にもやさしい〈えらぶ色クレヨン〉
鹿児島県 〉コロカルニュース
〈リバーバンク〉が考える空き古民家の再生。地域に入り、足で探し、暮らしを学ぶ
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.009
コロナ禍で考えたマルチローカル。タウン&カントリーのオルタナティブな暮らし方
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.008
令和2年九州地域大雨災害における支援方法まとめ
全国 〉コロカルニュース
〈一般社団法人リバーバンク〉日本の教育の原風景を残すため、木造廃校舎をかつての姿に戻す
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.007
端午の節句に。竹紙と社会を結ぶ〈MEETS TAKEGAMI〉の折り紙かぶと
鹿児島県 〉コロカルニュース
〈一般社団法人リバーバンク〉村の消滅を健やかに看取るためにできること
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.006