Page 17
人がつながり、コトが始まる場所。〈カフェ鎌倉美学〉にまちの老若男女が集まる理由とは?
神奈川県 〉連載 〉鎌倉ローカルラボ vol.016
「場所の声を聞く」照明デザイナー長町志穂さんが生み出す地域再生の“あかり”とは?
山口県 〉連載 〉山口県長門市×星野リゾートで挑む〈長門湯本温泉〉再生プロジェクト
“幻の米”〈小滝米〉を引き継ぐ。300年後の未来を開く長野県栄村小滝集落への里山ツアー
長野県 〉連載 〉Local Action vol.151
五木村〈CAFEみなもと〉に集まる人。〈日添〉が挑む1000人の村の“幸せづくり”
熊本県 〉連載 〉Local Action vol.150
〈グッドネイバーズ・ジャンボリー〉 鹿児島川辺町と東京、 ダブルローカルが始まった。
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.002
理想の夫婦の関係性!? 鎌倉・材木座の家具屋〈STOVE〉とギャラリーカフェ〈John〉が育む緩やかなつながり
神奈川県 〉連載 〉鎌倉ローカルラボ vol.015
10周年を迎えた鹿児島のフェス 〈グッドネイバーズ・ジャンボリー〉。 音楽家が廃校の運営を始めたわけ。
鹿児島県 〉連載 〉坂口修一郎の「文化の地産地消を目指して」 vol.001
音楽家・大友良英が〈福島わらじまつり〉の改革に挑む理由
福島県 〉連載 〉Innovators インタビュー vol.010
〈RetRe〉虫喰いナラのプロダクトで富山の森を守る尾山製材の挑戦
富山県 〉連載 〉Local Action vol.149
東京から鎌倉へ“逆通勤”!? 漢方〈杉本薬局〉の杉本格朗さんが二拠点生活を通して目指すもの
神奈川県 〉連載 〉鎌倉ローカルラボ vol.014