〈 この連載は… 〉
北海道にエコビレッジをつくりたい。そこにずっと住んでもいいし、ときどき遊びに来てもいい。
野菜を育ててみんなで食べ、あんまりお金を使わずに暮らす。そんな「新しい家族のカタチ」を探ります。
Page 18
DIY女子が空き家改装スタート。過疎地に若者を呼ぶ、シェアハウス
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.044
古家を見つけてから1年半。たったひとりで取り組む悪戦苦闘の改装のゆくえは?
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.043
北海道に山を購入して2度目の春!自分たちの山で山菜採り
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.042
4家族で始めた放課後預け合い。課題は、のびのび遊べる環境づくり
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.041
岩見沢の山里の“森”が札幌市資料館に出現!〈みる・とーぶ〉展スタート
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.040
児童館がなければどうする? 子どもが少ない地域の工夫、放課後預け合い
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.039
岩見沢の山里を知ってほしい。地域PRプロジェクト〈みる・とーぶ〉いよいよ開催!
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.038
入学予定の小学校は在校生8人! 少人数学級ならではの魅力とは?
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.037
北海道・長沼のまちの大工さん〈yomogiya〉のすてきな小屋と心地いい空間づくり
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.036
美流渡に古家リノベ仲間あらわる! 27歳DIY女子の空き家改装
北海道 〉連載 〉うちへおいでよ! みんなでつくるエコビレッジ vol.035