〈 この連載は… 〉 従来の官と民の境界が曖昧となり、新しい「公」のあり方に注目が集まっています。 コモンズ、官民連携、PPP、PFI、ゆるやかな公共など、 それらを仮に「準公共(セミパブリック)」と名づけ、先行事例を紹介。 そこで働く人・暮らす人のスタイルや事業モデルなど、新しい価値観を探っていきます。
Page 1
「曖昧な境界」をデザインした〈morineki〉大東市公民連携北条まちづくりプロジェクト
大阪府 〉連載 〉準公共をデザインする vol.002
山形市の児童遊戯施設〈シェルターインクルーシブプレイス コパル〉は何をデザインしたのか?
山形県 〉連載 〉準公共をデザインする vol.001