〈 この連載は… 〉
北海道の道東・弟子屈(てしかが)町の「自然に住む心地よさ」に惹かれて移住した井出千種さん。
身近になった木や森を通して、「自然に惹かれる理由」を探ります。
Page 1
山岳写真家・水越武の写真展『アイヌモシリオオカミが見た北海道』
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.013
屈斜路湖畔の無人直売所〈ミナソコマーケット〉 ウッドデッキに人が集まる。
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.012
「歩きたくなる町、てしかが」その理由は〈摩周・屈斜路トレイル〉にアリ
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.011
ストローベイルハウスをセルフビルドして始める。弟子屈町の“ドイツ村”計画とは?
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.010
『アカエゾマツの森ガイドマップ』で知る、五感を働かせて森を楽しむ10の方法
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.009
弟子屈中学校の授業でアカエゾマツの森を学ぶ。動画『森の中へ』も完成!
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.008
アカエゾマツからどんどん広がる北海道針葉樹の輪
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.007
自然というミュージアムを巡るための出発点、〈川湯ビジターセンター〉
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.006
自然と人をつなぐ木育マイスター 〈てしかが自然学校〉萩原寛暢さん
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.005
〈一般社団法人Pine Grace〉酒巻美子が助けられた「女神の木」アカエゾマツの甘い香り
北海道 〉連載 〉弟子屈の森から vol.004