連載
〈 この連載・企画は… 〉
北海道の道東・弟子屈(てしかが)町の「自然に住む心地よさ」に惹かれて移住した井出千種さん。
身近になった木や森を通して、「自然に惹かれる理由」を探ります。
writer profile
Chigusa Ide
井出千種
いで・ちぐさ●弟子屈町地域おこし協力隊。神奈川県出身。女性ファッション誌の編集歴、約30年。2018年に念願の北海道移住を実現。帯広市の印刷会社で雑誌編集を経験したのち、2021年に弟子屈町へ。現在は、アカエゾマツの森に囲まれた〈川湯ビジターセンター〉に勤務しながら、森の恵みを追究中。
森と湖と火山があるまち、弟子屈には
有名な観光地として、摩周湖と屈斜路湖に加え、硫黄山がある。
毎日噴煙を上げている活火山は、
ネオンイエローの噴気孔を間近で眺めることができる、ダイナミックな場所だ。
ここから徒歩で約20分。
車ならほんの数分のところに、週末だけ営業する骨董屋がある。
店の名前は〈温古知新〉。「温故」ではなく、「温古」。
経営者のひとり、池上典古(のりこ)さんの名前に由来する。
「名前に『古』という字を使ってくれた。
親には本当に感謝しています」とうれしそうに話す。
というのも、典古さんは骨董屋の仕事が大好き。
訪ねるたびに、「楽しくてしょうがないの」と言いながら
いきいきと働く姿に、弟子屈町民はたくさんの元気をもらっている。
「古いものを当たり前に使っていた家に育ったので、
大人になっても古道具に囲まれた生活がしたい、
これが私の夢だったんです」
大阪出身の典古さんは、23歳のとき
硫黄山の麓のまち、弟子屈町川湯にやって来た。
1990年代、日本全国を巡りながら、
行く先々で働いて、お金を貯めては次の目的地へ。
そんな旅人になろうと、まずは北海道を目指したのだそう。
「当時好きでたまらなかった真っ赤なランクルを買って、
実家の駐車場に停めて眺めながら、毎日教習所に通ったの。
いま考えると、すごいよね。免許取る前に、車を買っちゃった(笑)」
知人の紹介で住み込みのアルバイトを始めたのが、
川湯のクリスチャンセンターだった。
「夏休みになると都会の小学生がやって来て、2週間のキャンプ生活。
釣りをしたり、硫黄山に登ったり。そのお手伝いが楽しくて……」
旅のスタート地点だったはずなのに、すっかり定住してしまった。
4月に免許を取って、6月からアルバイトを始めて、
12月には結納(!)を交わしていたというから驚き!!
典古さんを川湯に留まらせたのは
もちろんご主人の忠昭さんの功績だけど、川湯の力も大きかった。
「本州とは何もかもが違う。車で走っても気持ちがいいし、
星空はすごくきれいだし、見るものすべてに感動していた。
こんな場所で生活できるなんて、本当に幸せ」
その思いは、30年近く経ったいまも変わらない。
Page 2
温古知新は、JR釧網本線川湯温泉駅から徒歩3分。
池上夫妻は結婚してまもなく、駅前の元農協の倉庫を購入した。
「ガランとしたブロック造りの倉庫だけど、とにかく大きくて
中に何でも造れると思ったの。それが魅力だった」
そして忠昭さんが、廃材を使って3年かけて、
倉庫の中に家を建てた。古いものにぐるりと囲まれる、
典古さんにとって理想の暮らしの第一歩が始まったのである。
骨董は出合い。だから「いま買わないと二度と手に入らない」が信条。
結婚以来ずっと、「これいい」と感じたものを集め続けてきた。
「大きな倉庫の中に、拾ったものやもらったものを、どんどん溜めていった。
それでも、いざ店を始めるとなると足りなくて、
競り場にも出かけるようになりました。これがまた楽しくて……」と
典古さん、また顔をほころばせる。
夫妻は3人の息子を育て、9年前、結婚20年の節目に店を始めた。
店内には、家具、着物、食器、農具……ミルク缶など、
いろんな時代のいろんなモノが、所狭しと積み上げられている。
何時間でも眺めていたくなる、楽しいセレクト。
その基準を尋ねると少し考えて、
「“使える”ということが大切かもしれない。
椅子、テーブル、棚……新たな家に行ってもなじむモノ。
今日も年配のご夫婦が来て、『これうちにあったよな』とか、
『おばあちゃん家にあったね』なんて、
ひとつのモノで盛り上がって、時間をかけて見てくれる。
そんなときいつも“よかった”って思います」と教えてくれた。
いろんな人の暮らしが詰まった、博物館のような骨董屋。
こんな空間ができることも、広大な北海道の自然豊かなまち、
弟子屈ならではの利点だろう。
Page 3
「ここ(川湯)だったから、夢が実現できた」
そう語る典古さんが感じている、川湯の魅力は尽きない。
たとえば、川湯温泉駅と硫黄山を結ぶ道、“青葉トンネル”。
「雨の日も、雪の日も、若葉の頃も最高。四季を通してすばらしい」
青葉トンネルを抜けたら、硫黄山を眺めながら、
東に斜里岳、北に藻琴山を望むこともできる。
平日は郵便局で働く典古さんの通勤路は、絶景を貫いているのだ。
そして「子どもをここで育てられたことが、本当によかったと思う」と続ける。
毎週土曜日の午後は、お散歩が習慣だった。
「保育園がお昼までだから、青葉トンネルを通って硫黄山に行って、
レストハウスでソフトクリームやいも団子を食べて、同じ道を帰ってくる」
夕焼けがきれいな平日は、保育園のお迎えに行った帰りに
車で15分ほどの展望台まで寄り道。
「保育園のカバンを下げたまま摩周湖の夕焼けに感動して、
帰ってきたらお腹がペコペコ。慌てて夕飯の支度をしていました」
そんな日々は子どもたちに、どれほどの影響を与えてきたことだろう。
「郵便局が定年になったら、週末だけでなく毎日、
この店をずっと続けていたい。
庭の緑が見えるから、窓際に席をつくって、本とか置いて、
お茶が飲めるようにしたいの。和菓子もいいね」と
さらなる夢を次々と、楽しそうに語る典古さん。
噴煙を上げ続ける硫黄山の麓にある骨董屋〈温古知新〉。
大地のエネルギーは人間をポジティブにするのかな、
そんな風に感じた。
information
温古知新
Feature 特集記事&おすすめ記事