colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

〈ぢぢカヌー〉祖父江健一さんと、
別世界のような
釧路川源流域の川下りへ

弟子屈の森から
vol.002

posted:2022.7.25   from:北海道弟子屈町  genre:旅行

〈 この連載・企画は… 〉  北海道の道東・弟子屈(てしかが)町の「自然に住む心地よさ」に惹かれて移住した井出千種さん。
身近になった木や森を通して、「自然に惹かれる理由」を探ります。

writer profile

Chigusa Ide

井出千種

いで・ちぐさ●弟子屈町地域おこし協力隊。神奈川県出身。女性ファッション誌の編集歴、約30年。2018年に念願の北海道移住を実現。帯広市の印刷会社で雑誌編集を経験したのち、2021年に弟子屈町へ。現在は、アカエゾマツの森に囲まれた〈川湯ビジターセンター〉に勤務しながら、森の恵みを追究中。

屈斜路湖畔で異彩を放つ〈ぢぢカヌー〉とは?

第1回の自然ガイド、片瀬志誠さんに続き、
今回はカヌーガイドの祖父江健一さんに、
日本最大のカルデラ湖、屈斜路湖から
釧路川の源流を案内してもらった。

湖畔の道を車で走っていると、目に飛び込んでくる看板がある。
〈ぢぢ〉。
手づくりの木工にペンキの塗装。かなりいい味を出している。

「祖父江」の最初の2文字からついたあだ名が「じじ」。が、なかには「じじぃ」と呼ぶ人もいて、屋号を決めるときに「ぢぢ」にした。

「祖父江」の最初の2文字からついたあだ名が「じじ」。が、なかには「じじぃ」と呼ぶ人もいて、屋号を決めるときに「ぢぢ」にした。

ここは、カヌーガイドと喫茶の店。
いまから1年前、私が弟子屈に移住したばかりの頃、
カヌーはまちを代表するアクティビティだと知って、
初めて「釧路川源流ツアー」を体験した。
そのとき案内してくれたのが、「ぢぢ」こと祖父江健一さん。

カヌーツアーの集合場所であり、おいしいピザとコーヒーが味わえる喫茶店(不定休)でもある。古民家を自分たちで改装した。

カヌーツアーの集合場所であり、おいしいピザとコーヒーが味わえる喫茶店(不定休)でもある。古民家を自分たちで改装した。

取材を兼ねてもう一度、ガイドをお願いすることにした。
訪ねたのは7月初旬。気温30度近い真夏日が、
突然弟子屈町にやってきたとき(7月の平均気温は16.4度)。
「どうぞ座ってください。ツアーの内容を説明しますね」
祖父江さんはそう言って、1冊の本を取り出す。

妻・直子さんがつくった、ぢぢカヌー虎の巻。店内には、木彫りカヌーのストラップなど、夫婦合作の手づくりアイテムも並ぶ。

妻・直子さんがつくった、ぢぢカヌー虎の巻。店内には、木彫りカヌーのストラップなど、夫婦合作の手づくりアイテムも並ぶ。

中を開くと、これから向かう屈斜路湖の絵が描かれていて、
その上に、小さな木彫りのカヌーを置き、
「井出さんがいて……」とリラックマを、
「私がいて……」と子ブタを、それぞれ乗せて巧みに動かし、
約2時間の行程と見るべきポイントを教えてくれる。

全24ページ。人形劇のように展開する絵本(絵と文・直子さん)を見ながら説明を聞いていると、童心になってワクワクする。

全24ページ。人形劇のように展開する絵本(絵と文・直子さん)を見ながら説明を聞いていると、童心になってワクワクする。

説明が終わると、長靴に履き替えて、
ライフジャケットを羽織って、いざ出発!
店の外に出ると、真っ青な夏の空が広がっていた。
「新緑もいいけれど、6月、7月……と葉っぱが出揃ってきて
うわ〜って緑が増える時期も、すごく好きです」
今日は絶好の“ぢぢカヌー日和”だ。

店から150メートルほど歩いたところが出発地点。ふたり乗りのカナディアンカヌーに、出前用の岡持ち(詳細はのちほど)を積んで。

店から150メートルほど歩いたところが出発地点。ふたり乗りのカナディアンカヌーに、出前用の岡持ち(詳細はのちほど)を積んで。

カヌーには、背もたれつきの椅子とパドルが2本積んである。
いずれも手づくりだ。祖父江さんの特技(ときに仕事)は木工で、
パドルは19年前からつくり始めた。

「ジャパニーズアッシュやヤチダモを使うから、やわらかくてしなるし、
長さやグリップを体に合わせてあるから、使いやすい。
漕いでみると全然違う。自作のパドルは、やさしいんです」

風速は約1メートル、湖の状態は凪(なぎ)。「水の上にちょっと出ただけで、向こうに藻琴山が見えて、空も広〜く感じられます」

風速は約1メートル、湖の状態は凪(なぎ)。「水の上にちょっと出ただけで、向こうに藻琴山が見えて、空も広〜く感じられます」

私が前に乗り、祖父江さんは後ろで漕ぐ。これが〈おまかせツアー〉。
湖に出ると、ひんやりとした風が吹いて、とても気持ちいい。

「あの木の下に、カワアイサの親子がいますよ」

そう言われて目を向けると、水鳥が列をつくって泳いでいる。
しかもヒナが何羽も!

お母さんの後ろを追いかけていく、10羽以上のカワアイサのヒナたち。早い!「今年はここら辺に、3家族もいるんです」

お母さんの後ろを追いかけていく、10羽以上のカワアイサのヒナたち。早い!「今年はここら辺に、3家族もいるんです」

チャプチャプと水がカヌーに当たる音を聞きながら、
のんびりと漂うように湖の上を進んでいく。

「あれがバイカモ(梅花藻)。切ってしまわないように、
できるだけ流されながら近寄りましょう」

そして目の前に、水草の花畑が広がった。

約80平方キロメートルの屈斜路湖に現れる、直径10メートル程度の群落。「毎年必ず、この場所だけに咲くんです。なんでだろう?」

約80平方キロメートルの屈斜路湖に現れる、直径10メートル程度の群落。「毎年必ず、この場所だけに咲くんです。なんでだろう?」

次のページ
橋をくぐる瞬間に感動するわけ

Page 2

カワガラスのように、ここでしっかり暮らしたい

釧路川の入り口に架かる眺湖橋(ちょうこばし)。「上でカメラを構えているのが、うちの写真係(直子さん)。ここで屈斜路湖とはお別れです」

釧路川の入り口に架かる眺湖橋(ちょうこばし)。「上でカメラを構えているのが、うちの写真係(直子さん)。ここで屈斜路湖とはお別れです」

ほどなく橋が見えてくる。
ここが154キロ先の太平洋につながる、釧路川のスタート地点。
橋の下をくぐったら、また別の世界が広がった。
今日の川岸はワイルドで、ジャングルクルーズのような気分。

「季節と時間、あとは水量でも印象が変わります。
今年は6月の雨が多かったので、水量が増していますね」

昨年、釧路川源流ツアーを体験してから、
友だちが来るたびに、川下りをするようになった。
合計すると10回くらいになるだろうか。
それでも橋をくぐるこの瞬間は、毎回感動してしまう。

川に入ると、カヌーの動きが少し大きくなる。たくさんの魚の群れが泳いでいる。「いまはウグイがいちばん多い時期です」

川に入ると、カヌーの動きが少し大きくなる。たくさんの魚の群れが泳いでいる。「いまはウグイがいちばん多い時期です」

釧路川源流を別世界に感じさせてくれるもう一つの立役者は、たくさんの野鳥。
いくつもの鳥の鳴き声が、辺り一面に響いている。

「正面の木にカワセミがいますよ。あ、飛びました」
と教えてくれるのだけど、私はなかなか見つけられない。

「あ、また飛びました……あぁ、行っちゃいました……」

こんなやり取りをする度に、祖父江さんはきっと野生動物に近いんだな、と思う。
それは本人も望むところで、
「オジロワシみたいに派手じゃなくていい。
地味だけど、ここでしっかり暮らしているカワガラスのように
自然の一部になれたら幸せかな」なんて言う。

キラキラと鏡のように輝く水面。湧き水により一年中水温が変わらない「鏡の間」は、みんなが大切に守っている特別な場所。

キラキラと鏡のように輝く水面。湧き水により一年中水温が変わらない「鏡の間」は、みんなが大切に守っている特別な場所。

「もうすぐ鏡の間ですよ」
さまざまな草木が生い茂り、水の精でも現れてきそうなここは、
あちこちから湧き水があふれ、ひときわ透明度が高い水が湛えられた、神聖な場所。
多くのガイドはカヌーを停めて、豊かな自然とその美しさを眺め
この地のすばらしさを再認識する。

出発前にリクエストを訊いて、コーヒー、紅茶、ジュースから選んでもらう。「好きなものは人それぞれ。決めつけないようにしています」

出発前にリクエストを訊いて、コーヒー、紅茶、ジュースから選んでもらう。「好きなものは人それぞれ。決めつけないようにしています」

中盤を過ぎると、浅瀬にカヌーを停めて、コーヒータイム。
岡持ちの中から、祖父江さんがまず取り出すのは、コーヒーミル。
豆を挽いて、お湯を沸かして……ひとつひとつの動作が、とても丁寧だ。
釧路川源流域の川下りという特別な体験が、よりすてきな時間に感じられる。
そしてつかの間、世間話に花が咲く。

自作のパドルでコーヒーを運んでくれる。シュガーとミルクを載せている台も、祖父江さんの手づくり。アイス用もある。なんでもつくる。

自作のパドルでコーヒーを運んでくれる。シュガーとミルクを載せている台も、祖父江さんの手づくり。アイス用もある。なんでもつくる。

コーヒーのいい香りがしてくる。

「では、テーブルをつくってください」

私が借りているパドルをカヌーにかけ渡し、
テーブル代わりにしてからコーヒーを受け取る。
続けてお茶請けが運ばれてくる。
今日は、越冬じゃがいも『インカのめざめ』を蒸したもの。
これが驚くほど甘くておいしい。

「地元のもので、素朴なもの、そしてちょっと意外なものを出しています」

お芋に添えられていたのは、岩塩とおろし金。この工程が加わるだけで、コーヒータイムの特別感が増す。もちろんおいしさもUP。

お芋に添えられていたのは、岩塩とおろし金。この工程が加わるだけで、コーヒータイムの特別感が増す。もちろんおいしさもUP。

ゴールでは、妻・直子さんが車を回して待っている。
最後に記念撮影をパチリ!
スタート時に湖畔と橋の上から撮った写真と一緒に
後日郵便で送ってくれる。しかも少し忘れた頃に……だから余計に感激する。
これも〈ぢぢカヌー〉の楽しいひと工夫。

「おまかせツアー・2時間コース」の終点、みどり橋にて撮影。さらに1時間乗る「びるわ橋コース」や、釧路湿原まで行くコースも。

「おまかせツアー・2時間コース」の終点、みどり橋にて撮影。さらに1時間乗る「びるわ橋コース」や、釧路湿原まで行くコースも。

祖父江さんは、カヌーを漕ぐときの心得として
「一番うまく流れに乗れるようなところを狙って、できるだけ漕がないように漕ぐ。
それが、より長い時間を楽しむことができる方法かな」と教えてくれた。

「釧路川源流では、自然を見て、溶け込んでほしい。だからできるだけ邪魔をしないように、“ちょっと後ろにいるガイド”が信条です」

「釧路川源流では、自然を見て、溶け込んでほしい。だからできるだけ邪魔をしないように、“ちょっと後ろにいるガイド”が信条です」

絵本による説明、手づくりのパドル、岡持ちに入った休憩セット……
たくさんのこだわりを持って、それらひとつひとつを大切にしている。
漕がないことは頑張らないことではなく、知恵を働かせている証。
祖父江さんは、やっぱり野生動物に近いな、と思った。

profile

KENICHI SOBUE 
祖父江健一

そぶえ・けんいち●カヌーの案内人。1974年11月26日(いい風呂の日)、愛知県生まれ。北海道の礼文島や知床を経て、2001年に弟子屈町に移住。2007年に独立して、〈ぢぢ〉をスタート。「ぢぢ」と呼ばれる二児の父。湖に向かってサックスを演奏するのが好き。

information

map

ぢぢ

住所:北海道川上郡弟子屈町屈斜路市街3条通り11-1

TEL:015-484-2808

Web:ぢぢ

※〈おまかせツアー〉は2時間コース(8000円/1名〜)から。詳細はHPにて。

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ