colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

旬の“タケノコ”、どう食べる?
10年の田舎暮らしで定番化した
絶品「保存食」レシピ

糸島での自給自足の日々を綴った
―田舎暮らし参考書―
vol.047

posted:2023.5.12   from:福岡県糸島市  genre:食・グルメ

〈 この連載・企画は… 〉  田舎へ移住を考えている人、すでに移住した人。
そんな方の、暮らしの参考やアイデアになるはずです。農業、狩猟、人とのつながり、四季のこと。
福岡県糸島で自給自足生活を営む〈いとしまシェアハウス〉の暮らしをお届けします。

writer profile

CHIHARU HATAKEYAMA

畠山千春

はたけやま・ちはる●新米猟師兼ライター。3.11をきっかけに「自分の暮らしを自分でつくる」活動をスタート。2011年より鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得、狩猟・皮なめしを行う。現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちでつくる〈いとしまシェアハウス〉を運営。2014年『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎)。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。
ブログ:ちはるの森

こんにちは。
「食べもの・お金・エネルギー」を自分たちでつくる
〈いとしまシェアハウス〉のちはるです。

糸島では日差しが少しずつ強さを増し、
早くも夏の空気が流れるようになりました。
そして、近所のお裾分けでタケノコをいただくようになると、
いよいよ春が終わったな、と感じます。

さて、田舎暮らしをして10年。
タケノコほど急いで下処理にとりかからなくてはいけない食材はないと思っています。

タケノコは掘ったその日からどんどんえぐみが強くなるので、
すぐにアク抜きをしなければいけません。
また、下処理をして水に浸けたタケノコも数日で傷んでくるので、
食べきるにも急がなければならないのです。

収穫したタケノコを持つ男性

タケノコはとにかく「早く下処理・加工する」ことが大切。
今回は、毎年たくさんのタケノコを収穫&いただく私たちの、
調理・加工・保存のノウハウをシェアしたいと思います。

・簡単! タケノコのアク抜き

・常温で1年以上保存可能! タケノコの天日干し

・冷蔵で1か月楽しめる! タケノコのオイル漬け

タケノコを、おいしく、楽しく、食べきる我が家のアイデア、
ぜひ試してみてください。

タケノコのアク抜き

皮つきのタケノコの場合は、可食部に沿って皮に切り込みを入れます。
これによって、旨みを残しながらもアクが抜け、火が通りやすくなります。

タケノコが浸るくらいの水を入れた鍋に、
アク抜きのためのお米大さじ1(お米の研ぎ汁でもOK)と、
鷹の爪をひとつ入れ、加熱。
普通の鍋なら40〜60分くらい。
圧力鍋ならお鍋がシューシューと音を立ててから10分ほど煮て火を止めます。

掘ったばかりのタケノコは庭のかまどでグツグツ煮ます。

掘ったばかりのタケノコは庭のかまどでグツグツ煮ます。

我が家の場合、少量のタケノコなら圧力鍋を使いますが、
コンテナいっぱいにタケノコを収穫したときは、
庭のかまどで火を焚き、大きな鍋でグツグツ煮ます。
アク抜きができたら冷めるまで置き、流水で洗って、水を入れた密閉容器で保存します。

※タケノコにえぐみが残っているようなら、
少し手間ですがもう一度アク抜きしてみてください。

次のページ
おいしい出汁がたっぷりとれる! タケノコの天日干しのつくり方

Page 2

常温で1年以上保存可能! タケノコの天日干し

〈いとしまシェアハウス〉では、タケノコは天日干しにし、保存食にします。
常温で1年以上保管できるうえに、旨みが増していいことずくめ!

掘ってきたその日のうちに干さなければならないので、
収穫日は1年分の干しタケノコを仕込む大仕事になります。

ざるに広げて天日干しをする人

ざるに広げて天日干しをします。

<タケノコの天日干しのつくり方>

・タケノコのアク抜きをする

・3ミリ程度の厚さに切って、ざるで2~3日干す

・水分がなくなってカラカラになったら完成!

乾燥したタケノコは、乾燥剤と一緒に密閉できる容器で保存します。
小さく縮むので、量も減って保存するのが楽。
水で戻せば旨みたっぷりの出汁がとれるので、我が家では「調味料」としても重宝します。

<干しタケノコを使った料理>

・ラーメンや中華風スープの出汁に

・おこわなどの炊き込みご飯に

出汁をとるだけじゃなく、もちろんタケノコ本体も食べられます。
フレッシュな生タケノコとは少し違い、コリコリとした歯応え。
塩を入れていないのにほのかな塩味があり、噛めば噛むほど強い旨みが。
天日干しならではの風味です。

保存ができて、出汁もとれて、おいしく食べられる。
使い方としては、干しシイタケに近いイメージでしょうか。

次のページ
お酒のアテにも! タケノコのオイル漬け

Page 3

冷蔵で1か月楽しめる! タケノコのオイル漬け

オリーブオイル漬けにしたタケノコ

オイル漬けなら簡単に保存食がつくれます!

水に浸けたタケノコは数日で傷んでしまいますが、
オイル漬けなら冷蔵庫で1か月ほどもちます。
簡単なおつまみにもなるので、ぜひ試してみて!

<タケノコのオリーブオイル漬け>

・アク抜きしたタケノコを食べやすい大きさにカットし、水分を拭きとる

・熱湯消毒した瓶にタケノコ、スライスニンニク、鷹の爪(あれば)、塩を入れる

・タケノコが浸るまでオリーブオイルを入れる

オリーブオイル漬けのタケノコをお皿に盛った写真

タケノコのコリコリした食感がおいしい。冷蔵保存の場合、1か月ほどを目安に食べ切ってください。

お好みでローリエなどのスパイスを入れてもOK!
塩はオリーブオイルの量に合わせて調整してください。
数日おいたほうが味が馴染んでおいしく仕上がります。

そのまま食べてもよし、パスタなどに合わせてもよし、万能保存食です。
タケノコの風味が染み込んだオイルをパンにつけて食べるとやみつきになります!

<メンマ風! ゴマ油漬け>

ゴマ油漬けタケノコの写真

ゴマ油の風味が食欲をそそります。

・アク抜きしたタケノコを食べやすい大きさにカットし、水分を拭きとる

・熱湯消毒した瓶にタケノコ、スライスニンニク、塩を入れる

(韓国粉唐辛子、花椒、細切りの生姜、ゴマなど追加してもおいしい!)

・タケノコが浸るまでゴマ油を入れる

香りだけでご飯が食べられちゃいそうなほど、食欲を刺激する香りです。
ビールや日本酒など、晩酌のお供にもぴったり! 
お豆腐に乗せて食べてもおいしいです。

スパイスの香りを生かしたい場合は、鍋にゴマ油を入れ、
韓国粉唐辛子、花椒、細切りの生姜、ゴマなどを入れてさっと温めます。
香りが出てきたら、熱いうちにタケノコの入った瓶にスパイスごと注ぎ込んでください。
(温度差で瓶が割れないようご注意ください)

<ひと手間かけて、もっとおいしく!>

フライパンで焼き目をつけたタケノコ

軽く焦げ目をつけると、さらに美味。

オイル漬けにする前に、タケノコに焼き目をつけておくと香ばしく
さらにおいしく仕上がります。
ただ、オイルの風味が染み込むのに少し時間がかかるので、
数日置いてから食べるのがおすすめ。

下処理にも、食べるにも、スピード命のタケノコですが、
天日干しやオイル漬けならゆっくりおいしく楽しめます。
もしタケノコが手に入ったら、今回のタケノコレシピを参考にしてみてくださいね! 

\ 棚田のオーナー募集スタート! /

空と海と棚田が広がる風景写真

今年も、まちにいながら田んぼでお米が育てられる
「棚田のオーナー制度」募集開始しました! 
管理人つきなので、忙しい方でも安心してご参加いただけます。

「田んぼ体験をしてみたい」
「子どもにお米づくりを体験をさせてみたい」
「自分だけでお米を育てるのがちょっと不安」
「里山文化を守る活動をしてみたい」

という方、ご応募お待ちしております! 

詳細はこちら

information

いとしまシェアハウス

Feature  特集記事&おすすめ記事