news
posted:2014.5.8 from:千葉県市原市 genre:食・グルメ / アート・デザイン・建築
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Akiko Saito
齋藤あきこ
さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。
千葉県の市原市で開催中のアートフェス、
中房総国際芸術祭「いちはらアート×ミックス」。
コロカルでも連載「いちはらHOMEROOM通信」でお馴染みですよね。
このフェスのメイン会場のひとつである
旧里見小学校を改装したIAAES(Ichihara Art/Athlete Etc. School)には、
“DIY”をコンセプトにしたカフェ「DIY Café Camp!」があるんです。
こちらが「Café Camp!」外観。小学校のリノベーションを手がけたのは「みかんぐみ」。
運営の山ノ家・後藤寿和さん。「山の家プロジェクトが今回のプロジェクトにつながりました」とのこと。
「DIY Café Camp!」を運営するのは、コロカル連載「リノベのススメ」
でもお馴染みの山ノ家運営チーム!
このカフェは「Athlete & Agriculture Association
(アスリート&アグリ組合、略称AAA)」という
プロジェクトの一部でもあります。
そもそもAAAとは、高齢化が進み農業の後継者がいなくなる悩みを抱えている
市原において、スポーツ人材と農のマッチングをするプロジェクト。
現役・引退後のスポーツ選手、指導者、トレーナーら体力に
自信のあるアスリートたちが市原に移住し、
里山農業をしたり、好きなスポーツを続けるライフスタイルを
計画しているんです。
アートミックス後もIAAESを拠点に、ワークショップ開催など
継続的に活動を行う予定なのだそう。
いちはらアート×ミックスは今月11日まで。
どんな場所になっていくのか、これからが楽しみです。
小学校を改装した店内。
カフェのコンセプトは「DIY」。スムージーやコーヒー、そしてピザを手作りすることができます。ピザ生地をのばして、好きな具を乗せるだけなので、お子様でも簡単。
カフェの日替わり提供メニュー。イチハラ豚を使ったキーマカレー。おいしいです。
市原の名産品をアレンジした魅力的なお土産「いちはら名産品リ×ミックスプロジェクト」。
この日はライブ・イベントが行われていました。詳しくは「いちはらHOMEROOM通信 vol.4」にて!
週末、IAAESには旅するパン屋「TAKIBI BAKERY」の出店も。
IAAESの学校長、美術家・中崎透さん。
ちなみにIAAESから車で15分程度走ると、古道具坂田の坂田和實氏が運営するミュージアム「museum as it is」もあります。ただいま「My Foolish Heart 愚かなりし我が心 T氏コレクション」を開催中です。こちらもぜひ合わせてどうぞ!
Feature 特集記事&おすすめ記事