colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

プロの大工直伝!
初心者でもつくれる
簡単DIY術、教えます

糸島での自給自足の日々を綴った
―田舎暮らし参考書―
vol.026

posted:2019.4.23   from:福岡県糸島市  genre:暮らしと移住 / アート・デザイン・建築

〈 この連載・企画は… 〉  田舎へ移住を考えている人、すでに移住した人。
そんな方の、暮らしの参考やアイデアになるはずです。農業、狩猟、人とのつながり、四季のこと。
福岡県糸島で自給自足生活を営む〈いとしまシェアハウス〉の暮らしをお届けします。

writer profile

CHIHARU HATAKEYAMA

畠山千春

はたけやま・ちはる●新米猟師兼ライター。3.11をきっかけに「自分の暮らしを自分でつくる」活動をスタート。2011年より鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得、狩猟・皮なめしを行う。現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちでつくる〈いとしまシェアハウス〉を運営。2014年『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎)。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。
ブログ:ちはるの森

こんにちは。
「食べもの・お金・エネルギー」を自分たちでつくる
〈いとしまシェアハウス〉のちはるです。

いきなりですが皆さん、ホームセンターには
DIY初心者にうれしい便利なサービスがあるって知っていますか? 
例えば、

・購入した木材を希望の大きさにカットしてもらえる:

1カット10円~50円程度(無料のところもあり)

・インパクトドライバーや丸ノコなど、工具の貸し出しをしてくれる:

2泊3日200円~500円程度

どちらも有料ではありますが、
工具を持っていないけれどDIYを楽しみたい! という方や、
初心者でカットが苦手、という方には魅力的なサービスではないでしょうか。
そのときのためだけに工具を揃えなくていいのも、経済的でうれしいところ。

今回はこのサービスを活用しながら、手軽にできるDIYを紹介します。

セカンドシーズン!大工インレジデンス

DIYを教えてくれるのは、いとしまシェアハウスで行う
大工技術と暮らしの物々交換プロジェクト〈大工インレジデンス〉に参加する
ユニークな大工たち。
大工インレジデンスについてはこちらの記事をどうぞ! 

初心者編、中級者編とあるので、お楽しみに! 

講師プロフィール

プロの大工、ふみよ。

【ふみよ】
リフォーム大工を5年経験したプロの大工。
足場づくり、屋根の葺き替え、雨漏り修理、ウッドデッキづくり、なんでも来い。
とにかく施工のスピードが速く、みんなから頼りにされている実力者。
ただし普段はゆるキャラ。

KiKi 千住東の家を運営する、ちーぼー。

【ちーぼー】
美大で4年間みっちりとプロダクトデザインを学び、
今は仕事でDIYなどのワークショップに携わる。
パートナーと東京の築90年の平屋を7か月かけて改修。
自宅兼イベントスペース〈KiKi 千住東の家〉を運営。
写真撮影&廃材でかっこいいものをつくるのが得意。

次のページ
初級編は“テーブル”づくり!

Page 2

初級編:特別な技術は必要なし!
3時間でつくれる簡単テーブル

初心者でもつくれる簡単テーブル

まず、ちーぼーが教えてくれるDIYは、初心者でも簡単につくれるテーブル。
ここでは、ホームセンターで手軽に手に入るツーバイフォー材を
テーブルの脚に大変身させる魔法の金具「ソーホースブラケット」を使います。

この黒い金具がソーホースブラケットです。

この黒い金具がソーホースブラケットです。

一時期は入手困難になるほどの人気でしたが、
今はネットで探せば、ひとつ500円程度で手に入ります。

ちーぼーのおすすめポイントはこちら! 

「テーブルづくりは特に難しい技術ではないけれど、
測る・切る・ビスを打つ・組み立てるなどのDIYに必要な動作がぎゅっと詰まっているので、
基礎力をあげたい初心者さんにおすすめです」

とのこと。
材料はシンプルに、以下の4つだけ。

・天板用の合板1枚

・ツーバイフォー材4本

・ソーホースブラケット4個

・ビス

ソーホースブラケット、インパクトドライバー、ビス、丸ノコ。

ソーホースブラケット、インパクトドライバー、ビス、丸ノコ。

ツーバイフォー材。ホームセンターでよく見かけますよね。

ツーバイフォー材。ホームセンターでよく見かけますよね。

手順は以下の5つだけ。

(1)脚の部分になるツーバイフォー材を、丸ノコで好みの長さにカット

(2)ソーホースブラケットを差し込んでビスで留める

ビスを打ちこむ。

(3)クリップ部分に木材を挟み、バランスを確認

クリップ部分に木材を挟んで、バランスのチェック中。

(4)ソーホースブラケット&脚板から木材を外し、天板と木材をビスで固定

(5)天板と合体した木材に、ソーホースブラケットを挟み込んで、できあがり

レジデンスメンバーのおかげで、シェアメイトのDIYスキルもめきめき上達中。

レジデンスメンバーのおかげで、シェアメイトのDIYスキルもめきめき上達中。

ホームセンターで材料をあらかじめカットしておけば、
家でやる作業はビスで打って組み立てるだけ、という手軽さ。

強度を出したいときは木材とソーホースブラケットをビスで固定しますが、
テーブルを解体して使いたい場合は、ビスの打ち込みはしなくて大丈夫です。

天板、脚部分と、分解して持ち運びができるので、移動も簡単。
アウトドアのバーベキューや、マルシェ出店にも大活躍します。
大きさや高さも自由に調節できるので、
欲しかった理想のテーブルがつくれちゃいますね。

ご近所さんがおすそ分け片手に見学に。「ここ、ずれてるよ!」とダメ出しされました(笑)。

ご近所さんがおすそ分け片手に見学に。「ここ、ずれてるよ!」とダメ出しされました(笑)。

次のページ
中級編は“床貼り”テクニック!

Page 3

中級編:空間のクオリティをワンランクアップさせる
床貼りの方法

続いて、普通の床貼りじゃ物足りない、
ちょっとこだわってみたい、という方にピッタリなのが、
大工ふみよが教えてくれる、「ヘリンボーン」という板の並べ方。
複雑な形に見えますが、同じ長さにカットした板をV字に並べていくシンプルな構造なので、
コツをつかめば意外と簡単に挑戦できます。

納屋の2階部分は、ヘリンボーン柄で床を貼りました。

納屋の2階部分は、ヘリンボーン柄で床を貼りました。

まずは部屋全体の面積を測り、その面積を埋める分の板のサイズと枚数を考え、
ざっとした設計図をつくります。
そのデータをもとに、少し多めの板を用意します。

ここでも、事前にホームセンターで板をカットしてもらうと
作業の時間がグッと短縮できます! 

我が家では、DIY初心者の学生さんたちとカットから一緒にやりました。

我が家では、DIY初心者の学生さんたちとカットから一緒にやりました。

V字の柄がずれないように床板にベースとなる線を引き、
その線に沿って用意した板を並べ、インパクトドライバーで細ビスを打ち込みます。

ここでふみよのDIYアドバイス! 

「板を隙間なく貼らないこと」

木材は季節や素材によって伸縮し、カットも数ミリのズレが出るので、
隙間なく並べると最後のほうに大きな隙間ができたり、
膨張した木材同士がぶつかって膨らんだりすることがあります。

気にならない程度に「余裕」を残しつつ、
最初につけた印の線に沿って床貼りをするのがポイント。

床板に細ビスを打ちこむ学生。

小さなズレが、最終的に大きなズレにつながる……。
目先の美しさを優先してきっちり進めるより、
ゴールを定めて適度な距離をとったほうがうまくいく……。
なんだか人生の格言みたいな発見が得られました(笑)。

けれど、実際に手を動かして得られる学びや発見は、普遍的なものが多いのです。
DIY、侮れない! 

納屋の2階の床が完成!

初めてのDIYでも、すばらしい仕上がり!

初めてのDIYでも、すばらしい仕上がり!

ちなみに我が家は、キッチンの天井もこのヘリンボーン柄。
天井貼りの場合は、板の厚みを変えてデコボコしていたほうが
隙間やヨレが目立たなくてよい、という気づきがありました。
カラーも別々にするとさらに◎。

いとしまシェアハウスのキッチン。

ヘリンボーンは見栄えがするので、
完成したときは空間がパッと華やかになってうれしかったなあ。
こうして日々暮らす場所が、自分たちの手で少しずつ
お気に入りの場所になっていくのがたまらなく幸せです。

というわけで、我が家の大工たちによるDIY講座、楽しんでいただけましたか? 

ホームセンターのサービスを利用すれば、工具がなくても、初心者でも、
気軽に始められるので、小さなことからDIYを試してもらえたらうれしいです。

「なにかを自分の手でつくる」ってとても楽しいし、
意外と簡単にできちゃいますよー! 

次のページ
GWはいとしまシェアハウスへ!

Page 4

大工インレジデンスメンバー、募集中!

サードシーズン!大工インレジデンス

そして今、いとしまシェアハウスでは
大工インレジデンスの第3期メンバーを募集しています! 

・我が家の暮らしに共感する人

・大胆なリノベーションに挑戦してみたい人

・ものづくりが好きな人

いとしまシェアハウスの田舎暮らしを体験しながら、
築80年の我が家を舞台にコミュニティの場をつくってみませんか?
我こそは! という方、ぜひご応募くださいませ! 

詳細はこちら

体験イベント盛りだくさん GWは糸島へおいでよ!

4月末~5月頭にかけて、いとしまシェアハウスでは
体験イベントをたくさん企画しています! 
宿泊もできるので、遠方からの方も大歓迎です。

【2019年4月27日(土)、28日(日)】
目指せ、太陽光で100%エネルギー自給! 太陽光パネル設置ワークショップ

太陽光パネル設置ワークショップイメージ。

いとしまシェアハウス、ついに100%太陽光発電を目指します! 
太陽光パネルを設置、配線などを体験してみたい方、
エネルギー自給に興味のある方、お待ちしてまーす!

詳細はこちら

【2019年5月1日(水)】
とり放題! 皮まで使える、無農薬の甘夏狩り
@いとしまシェアハウス(搾りたてジュースつき)

甘夏狩りイメージ。

毎年恒例、いとしまシェアハウスの甘夏狩り! 
無農薬だから安心安全、皮までしっかり使えます。
収穫した甘夏は制限なく好きなだけ持ち帰りOK。
その場で絞った100%の甘夏ジュースも飲めますよー!

詳細はこちら

【2019年5月2日(木)】
無農薬で野生のお茶摘み&お茶づくり&お茶の天ぷらワークショップ
(お茶の葉のお土産つき)

茶摘みイメージ。

八十八夜の5月2日は、年に1度の新茶摘みの日。
その年の最初に摘みとる「一番茶」には、
1年のなかでも栄養価や旨み成分が最も多く含まれており、
「八十八夜に摘まれたお茶を飲むと長生きできる」といわれています。
お茶摘みからお茶づくり体験、お昼にはお茶の若葉の天ぷらも食べますよー!

詳細はこちら

次のページ
今日のごはん

Page 5

今日のシェアハウスごはん

味噌玉にパウダーをまぶして、彩り美しく。

元シェアメイトのあかねちゃんが久しぶりに帰省して、
味噌玉のつくり方を教えてくれました。

カラフルな味噌玉を箱に詰めれば、素敵!

お湯を注ぐだけで簡単にお味噌汁が飲めるのですが、
チョコレートみたいな形に女子たちも大興奮! 
プレゼントにも喜ばれますね。

味噌玉にお湯を注いで、お味噌汁をつくる。

information

いとしまシェアハウス

Feature  特集記事&おすすめ記事