colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

今も昔もド派手でデコラティブ!
大阪の知られざる名建築を巡る

NIPPON 47 Beer Spots&Scene!
全国、心地いいビールスポット
vol.020

posted:2016.6.3   from:大阪府大阪市  genre:食・グルメ

sponsored by KIRIN

〈 この連載・企画は… 〉  その土地ならではの風土や気質、食文化など、地域の魅力を生かし
地元の人たちと一緒につくった特別なビール〈47都道府県の一番搾り〉。
コロカルでは、そのビールをおいしく飲める47都道府県のスポットをリサーチしました。
ビールを片手に、しあわせな時間! さあ、ビールのある旅はいかがですか?

writer profile

Taro Fukuyama

福山嵩朗

ふくやま・たろう●編集者/ライター。iPS細胞の山中伸弥教授、高畑充希と同じ東大阪出身。インドの知らないお宅においしいカレーのレシピをもらいに行ったり、メキシコの知らない工場でテキーラ蒸留を手伝ったり、丁稚のようなことをしています。

credit

撮影:渡邉一生

credit

Supported by KIRIN

47都道府県、各地のビールスポットを訪ねます。
大阪でコロカルが向かったのは、大阪のまちを代表する名建築です。

まずは、大阪を象徴するあのシンボルへ

食いだおれのまち大阪には、串カツやお好み焼きといった
ローカルグルメがまち中に溢れています。
しかし、今回ビールの相棒となるのはグルメではなく、建築。
実は、大阪には心躍る名建築がたくさんあるのです。

この日、名建築を一緒に回ったのは、大阪のバンド〈neco眠る〉の森雄大さんと
大阪発のカルチャーマガジン『IN/SECTS』の編集者である中村悠介さん。
おふたりとは、通天閣で待ち合わせ。

〈neco眠る〉のギタリスト森雄大さん(左)と『IN/SECTS』の編集者、中村悠介さん。

通天閣があるエリアは通称・新世界と呼ばれる下町。
近年は観光名所として、お店がどんどん増えています。
通天閣へと続くメインストリートの両側には、串カツ屋台やふぐ料理店、
純喫茶が建ち並び、ド派手な看板たちが「ウチが一番やで~」とアピール。
久しぶりに訪れたふたりは、バージョンアップするまち並みに
大阪人の商魂のたくましさを実感したようです。

現在の通天閣は2代目。先代は1943年の火災で解体され、1955年に2代目が完成。

通天閣を設計したのは、東京タワーと同じ建築家の内藤多仲氏。
どこか凱旋門の上にエッフェル塔を足したようなユニークなデザインですよね?

塔の高さは100メートル。
東京スカイツリーなどほかの高層タワーと比べると、通天閣は少し低め。
そのぶん、展望台からの眺めは格別。
大阪のまち並みがグッと近くに感じられます。

「展望台にのぼったことはないけど、近くのライブハウスでバイトしてたときは、
毎日、通天閣の上の天気予報サインを見てました」と森さん。

実は、通天閣の塔頂部には丸いネオンが設置されていて、夜になると発光。
そのネオンの色で明日の天気がわかるようになっているのです。
気象台と通天閣が専用回路で結ばれているとのこと!
昭和風情漂うフォルムのなかに、意外なハイテク技術が隠されていました。

通天閣のふもとにある〈新世界市場〉は、アジア情緒たっぷり。
電通関西支社の若手クリエイターらによる
〈商店街ポスター〉プロジェクトでつくられた、商店街のポスターが飾られています。

さて、大阪のシンボルにご挨拶したところで、
大阪ならではのオンリーワン建築へと向かいましょう。

次のページ
独創性あふれる、オンリーワン建築へ

Page 2

独創性あふれる、オンリーワン建築へ

野茂英雄のトルネード投法、ベルトコンベアをヒントにした回転寿司。
中小企業の英知を結集した人工衛星〈まいど1号〉……。

これまでにも、いろんな分野において、大阪人の“よかれ”な発想が
強烈なオリジナルを生み出してきました。それは建築においても同じ。

これ、ビルなんです。

大阪万博が開催された1970年に建てられた船場センタービルは
中はショッピング街や飲食店街、繊維卸店街などに分かれる大規模な商業施設。
ビルの全長は930メートルあり、“約1000メートルの散歩道”として親しまれています。

しかし、ビルの真上には高速道路が!
さらに大通りがビルの間を貫通する、大胆すぎる構造になっています。

森さんは船場センタービルの地下にある〈一芳亭〉のシュウマイがお気に入り。

通行人が必ず見上げてしまう、ユニークなデザイン。

1993年、南船場に出現したオーガニックビルは、まさにネーミング通りの佇まい。
9階建てのビルの外壁には132個の植木鉢が取りつけられています。
植木鉢の形状や植物の種類はさまざまで、水や肥料はコンピューター制御で
細い管から各鉢へと行き渡るようになっています。

お次は、ふたりが“大阪で一番好きな建築”と口を揃える味園ユニバースビルへ!

味園ユニバースビルは、飲み屋が密集する“ウラなんば”エリアにあります。

1階から3階までは螺旋状のスロープ。地下には鯉が泳ぐ池があり、ミステリアスな雰囲気。

味園ユニバースビルは1956年創業の総合レジャー施設。
螺旋状のスロープを上がった2階には45のバーがひしめき、
3階はマッサージルーム、4階はホテル、5階が宴会場。
5階で宴会したあとは2階のバーで飲み、
3階のマッサージに行ってから4階で泊まる……という
1棟で一夜が完結できる構造になっています。

いまは音楽ライブなども行われる地下の〈ユニバース〉は、以前キャバレーでした。
現在はキャバレー時代の内装のまま、貸しホールとして営業。
1800人キャパのフロアは宇宙をイメージしていて、
衛星をかたどったボール状の照明が吊り下がり、
ステージには数えきれないほどのネオン管が配されていて、
スペーシーで昭和レトロなゴージャスさ。

これがユニバースのステージ。ド派手です。

照明さんが作業するブースもなぜかド派手。

neco眠るはユニバースでこれまで10回以上ライブを行う、最多出場バンドだったことが判明。

次のページ
実は、味園ユニバースビルの設計は建築家ではなく……

Page 3

実は、味園ユニバースビルの設計は建築家ではなく、創業者である志井銀次郎氏本人。
志井氏が頭に思い描くアイデアをスケッチし、
社内の職人たちがそれをもとにつくったといいます。

創業時のキャバレー〈ユニバース〉は2~4階まで吹き抜け、1000坪の大空間。1000名のホステスが在籍していました。

当時は、天井からUFO型の空中ステージが降りてくる仕掛けを備えていたとか。

なんと、宿泊施設〈ホテル味園〉もあります! ツイン、トリプル、シングルルームがあり、お風呂やシャワーも完備。

部屋ごとに異なる調度品。レトロなシステムがそのまま残っていて興味津々。

独特の雰囲気を放つ〈ホテル味園〉のお風呂。

こちらは宴会場。

創業から60年経ったいまも、東京からの出張族や
海外からの旅行客が詰めかけるスポットであり、
繁華街・ウラなんばのなかでも独特の存在感を放つ味園ユニバースビル。

個性に富んだ各フロアと複雑な構造、時代に逆行するかのように
高圧電流をバンバン流すネオンの眩しさ。
すべてをひっくるめて、中村さんは「大阪が誇る秘宝建築」と称します。

大阪を歩いてきたこの建築さんぽ、ふたりがフィナーレとして、
ビールのおいしい場所に選んだ建築は梅田スカイビル。

地上40階建て、高さ173メートルのビル2棟が高層部で連結する、
世界初の連結高層ビルとして有名ですが、
ビルの周囲には緑あふれる遊歩道や水辺にはベンチがあり、
ダイナミックなスケールを身近に感じながら、くつろぐことができるのです。

水辺のベンチは気持ちいいビールスポット。

「未来の凱旋門」といわれる梅田スカイビル。

建てられた時代は違っても、ビジネス街や繁華街、幹線道路沿い……と、
すべての建物がいまも大阪のまちでしっかりと機能していました。

「普段、生活しているとなかなか上を見あげることがないし、
意識して建築を見ることがなかった」というふたりも、
数々の名建築をめぐり、そのユニークさにあらためて感動した模様。

皆さんもビール片手に建築が持つ世界観に酔いしれてみませんか?

今回飲んだのは、
地元の人と一緒につくった
〈キリン一番搾り 大阪づくり〉

〈キリン一番搾り 大阪づくり〉は、ブラボーホップ(*)のおだやかな香りと豊潤な飲みごたえを楽しめる、“めちゃめちゃうまくておもろい一番搾り”です!
*ブラボーホップ一部使用

キリン一番搾り 大阪づくりってどんなビール? →

※一番搾り 大阪づくりは、大阪の誇りを込めてつくった、大阪だけの味わいです。

問合せ/キリンビール お客様相談室 TEL 0120-111-560(9:00~17:00土日祝除く) 
ストップ!未成年者飲酒・飲酒運転。

information

生きた建築ミュージアム

今回ご紹介した建築は、大阪市に「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」として選定されています。「生きた建築」とは、歴史と文化、そして市民の暮らしぶりを支えつつ、時代に合わせてさまざまなかたちで変化・発展しながら、いまも生き生きとその魅力を物語る建築のこと。大正時代のモダンな洋館や、高度経済成長期に建てられたビル、最新技術を駆使した現代建築など、各時代を代表する魅力的な「生きた建築」が集積する大阪のまちは、まさに生きた建築ミュージアムなのです。

生きた建築ミュージアム

公式ツイッター:@ikitakenchiku

NIPPON 47 Beer Spots&Scene! 全国、心地いいビールスポット

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ