colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

鎌倉のまちに活力を!
オンラインコミュニティ
「#頑張ろう鎌倉」から広がる地域の輪

コロカルニュース

posted:2020.4.28   from:神奈川県鎌倉市  genre:活性化と創生

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Yuki Harada

原田優輝

はらだ・ゆうき●編集者/ライター。千葉県生まれ、神奈川県育ち。『DAZED&CONFUSED JAPAN』『TOKION』編集部、『PUBLIC-IMAGE.ORG』編集長などを経て、2012年よりインタビューサイト『Qonversations』を運営。2016年には、活動拠点である鎌倉とさまざまな地域をつなぐインターローカル・プロジェクト『◯◯と鎌倉』をスタート。

地域をつなぎ、助け合うオンラインコミュニティ

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、普段は観光客で賑わう鎌倉でも、
飲食店をはじめとする多くの店舗が苦境に立たされています。
過去に「鎌倉ローカルラボ」で紹介した飲食店も
テイクアウトやデリバリーを始めるなど、それぞれが試行錯誤しながら、
この危機を乗り越えようと必死の取り組みを続けています。

こうした状況のなか、鎌倉を愛する人たちが一丸となって助け合い、まちを守り、
元気づけていくために生まれたオンラインコミュニティが大きな広がりを見せています。

3月28日にFacebookグループとして立ち上げられた「#頑張ろう鎌倉」には、
開設初日におよそ500人、2日目には1000人が集い、
4月22日現在で2700人を超えるメンバーが参加。
飲食店情報、経営支援、困りごと・相談、アイデア共有、子ども応援などの
テーマごとにスレッドが立てられ、情報発信、意見交換が行われています。

飲食店をはじめとする店舗オーナー、市内の企業に勤める人たち、地域活動に関わる人たちをはじめ、鎌倉のまちに関わる3000人近いメンバーが参加するFacebookグループ「#頑張ろう鎌倉」。

飲食店をはじめとする店舗オーナー、市内の企業に勤める人たち、地域活動に関わる人たちをはじめ、鎌倉のまちに関わる3000人近いメンバーが参加するFacebookグループ「#頑張ろう鎌倉」。

このコミュニティの発起人となったのは、鎌倉市役所共創計画部の比留間彰さん。
新型コロナウイルスの感染が広がりつつあった2月下旬に鎌倉の閑散とした様子に驚き、
3月に入り、小中学校の一斉休校が始まるなかで、
東日本大震災当時のまちの風景を思い出したという比留間さんは、
ある日、ハッシュタグ「#頑張ろう鎌倉」がつけられた
飲食店〈鎌倉 六弥太〉の店主によるSNSの投稿を目にします。

それ以来、自身でも鎌倉の魅力を発信すべく、まちの景色を撮影し、
「#頑張ろう鎌倉」をつけてInstagramやFacebookへの投稿を開始。

しかし、県からの外出自粛要請が出たことを受け、
比留間さんは外(観光客)と内(住民)をつなぐことから、
内のつながりをつくり、地域を助け合い、活力を維持していくことに目的を切り替え、
Facebookグループの立ち上げに至りました。

「#頑張ろう鎌倉」では、参加メンバーから投稿されるさまざまな情報を整理するため、「自己紹介」「飲食店情報」「困りごと・相談」「経営支援」「アイデア共有」「子ども応援」「何でも」という7つのスレッドが用意されている。

「#頑張ろう鎌倉」では、参加メンバーから投稿されるさまざまな情報を整理するため、「自己紹介」「飲食店情報」「困りごと・相談」「経営支援」「アイデア共有」「子ども応援」「何でも」という7つのスレッドが用意されている。

次のページ
市内飲食店の最新情報も発信

Page 2

まちへのコミットメントが可視化される場に

「#頑張ろう鎌倉」の運営メンバーは、比留間さんを含む市役所の職員2名と、
有志で集まった5名の計7名。
強力な市民のサポートを得て、またたく間にコミュニティが
広がっていったことについて、比留間さんはこう振り返ります。

「SNSの知識もあまりなく、想いだけで立ち上げてしまった私を見て、
みなさんが『手伝うよ!』と声をかけてくださいました。
予想を超えるスピードで参加者が増え、困っているところを全力で支援してくださり、
本当に感謝しています。また、グループに参加してくれているみなさんも、
『〇〇するよ、〇〇ならできますよ』とポジティブに行動してくださるので、
いろいろなことがどんどん前に進み、あらためて鎌倉の地域力の高さを感じています」

「#頑張ろう鎌倉」運営メンバーのひとりが働く不動産会社に特設された飲食店のテイクアウト掲示板。

「#頑張ろう鎌倉」運営メンバーのひとりが働く不動産会社に特設された飲食店のテイクアウト掲示板。

投稿のルールを設定したり、テーマごとにスレッドを分けるなど、
参加者からの提案も柔軟に取り入れながら改善が続けられている
「#頑張ろう鎌倉」では、飲食店のテイクアウト情報や経営支援、
子育て情報などに関する情報共有や議論が活発に行われ、
まちに全力でコミットしようとする住民たちの思いが
視覚化される場所にもなっています。

そして、このコミュニティでつながった人たちや集められた情報がもとになって
立ち上げられた飲食店支援のプロジェクトなどもすでに動き始めています。

「#頑張ろう鎌倉」のオンラインコミュニティでつながったメンバーたちによって立ち上げられた「#鎌倉応援メシ」では、市内飲食店の最新情報を収集・発信している。

「#頑張ろう鎌倉」のオンラインコミュニティでつながったメンバーたちによって立ち上げられた「#鎌倉応援メシ」では、市内飲食店の最新情報を収集・発信している。

「これをきっかけに、いつも混んでいて入れなかった飲食店のメニューを
家族で楽しんでもらうことで、市民のみなさまにまちの魅力を再認識していただき、
お店の方々も厳しいときに支えてくれる地域とのつながりを意識してくださる。
そんな循環が生まれるといいなと思います。
少し前にあった商店街のお店と地域とのつながりのようなものが取り戻され、
これまで以上にみなさんが地域にコミットするようになったらうれしいですね」

次のページ
Zoomで交流会も

Page 3

オンラインを通じた地域の新たなつながり

先日は、Zoomを使った「#頑張ろう鎌倉」のオンライン交流会も開催されるなど、
このオンラインコミュニティを通じて、地域における新しい人のつながりが育まれ、
想いの共有が進んでいます。

「このグループに参加してくださっている方々の共通点は、
鎌倉を愛していること、そして、愛するまちのために
全力でコミットするという気概を持っていることだと思っています。
グループでの交流を通じて、市民、企業、行政の質の高い共創関係が生まれ、
鎌倉の持つ地域力やまちの魅力をみんなで高めていけることを願っています」

Zoomを使って開催されたオンライン交流会には述べ20名ほどが集まり、松尾 崇鎌倉市長も参加した。

Zoomを使って開催されたオンライン交流会には述べ20名ほどが集まり、松尾 崇鎌倉市長も参加した。

比留間さんが働く鎌倉市役所でも、「お持ち帰り・宅配マップ」の作成や、
市内の飲食店などへの支援を呼びかける
クラウドファンディングの実施が検討されるなど、
まちへの思いを抱く官民それぞれが、このコロナ禍においてできることを模索し、
小さなアクションが少しずつ生まれてきています。

こうした個々の取り組みが共有され、
同志をつなぐ場としても機能している「#頑張ろう鎌倉」からは、
これからもさまざまな新しい取り組みが生まれていきそうです。

information

#頑張ろう鎌倉

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ