news
posted:2019.10.10 from:福岡県福岡市 genre:アート・デザイン・建築
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Kanae Yamada
山田佳苗
やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。
「きやん~」
ちょっと肩の力が抜けたお犬様2匹。
こんな落書きを中学校の習字の時間に、書いたなあなんて方も多いのでは?
こちらは日本初の禅寺である福岡市博多の聖福寺の住職を長く務め、
江戸時代中期に活躍した禅僧・仙厓義梵(せんがい・ぎぼん/1750~1837)の作品。
仙厓は、親しみやすい書画を通して難解な禅の教えを
わかりやすく伝えたことから「博多の仙厓さん」と呼ばれ、
子どもから大人まで多くの人々に慕われました。
そのため、博多には仙厓の作品をコレクションする
文化人や実業家が多いのだとか。
今回の展覧会は、福岡市で証券会社を経営していた
小西友次郎氏が収集し、2016年度に息子である昭一氏より
寄贈された55点にも及ぶコレクションが展示されます。
展覧会はこの寄贈を記念したもので、
コレクションの全貌が公になるは初めてとなります。
Page 2
そんな待望の初公開となる小西コレクション。
その特徴はなんといっても広範な作品の種類です。
初期に描かれた謹直なスタイルの禅画をはじめ、
晩年のゆるくてかわいい動物たち、そして茶器や文房具などの
日用品も含んでおり、小西友次郎氏の仙厓への情熱が
ひしひしと伝わってくる内容となっています。
例えば、『すす玉名人』は、内裏雛や鯛、子どもなどが、
ユーモラスに描かれており、
写実的ではない、人の表情も親しみやすさがあります。
江戸時代当時の庶民の気持ちになって、
仙厓の禅画に込められた意味を読み解いてみるのもおもしろそう。
彼が好んで身近に置いていた日用品から、
彼のセンスをより深く知ることもできそうです。
もちろん、トークイベントも開催されるので、
より今回の展覧会の内容について理解を深めたい方はぜひご参加を。
つきなみ講座特別編「小西コレクションとその魅力」
日時:2019年10月19日(土) 15:00~16:30
講師:宮田太樹(福岡市美術館学芸員)
会場:1階レクチャールーム
定員:54名 ※要観覧券、先着順(30分前より受付開始)
担当学芸員によるギャラリートーク
日時:2019年10月12日(土)、11月17日(日)、24日(日)各日15:00~16:00
会場:1階コレクション展古美術企画展示室
※要観覧券、聴講希望者は開始5分前に1階コレクション展示室 (古美術)入口に集合
筑前琵琶演奏会
展覧会にちなんで、仙厓さんの生涯をモチーフにした
楽曲「仙厓義梵」を中心に琵琶の演奏をお届け。
日時:2019年10月26日(土)17:00~18:30(開場16:30)
出演:尾方蝶嘉(筑前琵琶奏者)
会場:1階ミュージアムホール
定員:180名
※参加無料、先着順
information
仙厓-小西コレクション
会期:~2019年12月1日(日)
会場:福岡市美術館1階 古美術企画展示室
住所:福岡市中央区大濠公園1-6
電話番号:092-714-6051
開館時間:9:30~17:30(10月の金土~20:00) ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし10月14日、11月4日は開館)、10月15日、11月5日
料金:一般 200円 / 高校・大学生 150円 / 中学生以下無料
Web:https://www.fukuoka-art-museum.jp/exhibition/konishicollection/
Feature 特集記事&おすすめ記事