colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

瀬戸内レモンはおいしい!
小豆島でレモンを育てる

小豆島日記
vol.264

posted:2021.1.26   from:香川県小豆郡土庄町  genre:暮らしと移住

〈 この連載・企画は… 〉  海と山の美しい自然に恵まれた、瀬戸内海で2番目に大きな島、小豆島。
この島での暮らしを選び、家族とともに移住した三村ひかりが綴る、日々の出来事、地域やアートのこと。

writer profile

Hikari Mimura

三村ひかり

みむら・ひかり●愛知県生まれ。2012年瀬戸内海の小豆島へ家族で移住。島の中でもコアな場所、地元の結束力が強く、昔ながらの伝統が残り続けている「肥土山(ひとやま)」という里山の集落で暮らす。移住後に夫と共同で「HOMEMAKERS」を立ちあげ、畑で野菜や果樹を育てながら、築120年の農村民家(自宅)を改装したカフェを週2日営業中。
https://homemakers.jp/

もっと気軽に! レモン生活のすすめ

1月、小豆島は冬ど真ん中。
足の指がしもやけになったり、野菜を水洗いする手が冷えすぎて
真っ赤になってしまったり、そんな寒い日が続いています。

こんな寒い時期ですが、レモンやみかんなどの柑橘の収穫はいまが最盛期です。
柑橘の種類によって収穫タイミングが少しずつ違い、
冬の間は何かしらの柑橘を収穫したり、いただいて食べたりしてます。
今週はぽんかんをいただきました。
柑橘は種類が多すぎて、どれがどれだかいまだにわかってないです(汗)。

11月末頃から黄色く色づくレモン。4月くらいまで順番に収穫していきます。

11月末頃から黄色く色づくレモン。4月くらいまで順番に収穫していきます。

温州みかんとはっさくをかけあわせたスイートスプリングという柑橘。皮を向いてそのままみかんみたいに食べられます。

温州みかんとはっさくをかけあわせたスイートスプリングという柑橘。皮を向いてそのままみかんみたいに食べられます。

「瀬戸内式気候」と呼ばれる、降水量が少なく冬も温暖な気候の小豆島では、
昔から柑橘の栽培が盛んです。
昔は南向きの山の斜面では一面みかんなどの柑橘が栽培がされていたそうで、
うちの裏山も山のずっと上のほうまでみかん畑でした。

いまは高齢化により畑作業ができなくなってしまったり、
柑橘類の消費が減ったことで価格が下がってしまったりして、
柑橘栽培をやめてしまった畑も多く、あっというまに山に戻っていっています。
収穫されずに実がついたままの柑橘の木が島のあちこちにあります。

集落の中には小さな柑橘畑がぽつぽつあります。寂しいですが少しずつ放置された柑橘の木が増えています。

集落の中には小さな柑橘畑がぽつぽつあります。寂しいですが少しずつ放置された柑橘の木が増えています。

これは「ダイダイ」という柑橘。酸味が強く、果汁を搾って使います。醤油とあわせてフレッシュな自家製ポン酢をつくったり。

これは「ダイダイ」という柑橘。酸味が強く、果汁を搾って使います。醤油とあわせてフレッシュな自家製ポン酢をつくったり。

次のページ
「常備レモン」はどう使う?

Page 2

地方での栽培については課題の多い柑橘ですが、
柑橘の中でも「レモン」はここ数年ブームが続いてますね。

私たち〈HOMEMAKERS〉にも飲食店さんから
「レモンサワーをつくりたいからレモンが欲しい」と注文が来たり、個人のお客さんから
「国産無農薬のレモンを探してるんですがありますか?」
という問い合わせががちょくちょくきます。
HOMEMAKERSのオンラインストアでもレモンは人気です。

私たちが小豆島に引っ越してきたとき、
じいちゃんが残してくれたレモンの木が庭にあって、
「庭で無農薬のレモンを収穫できるなんて!」ととてもうれしかったのを覚えています。
なぜかレモンって柑橘の中でも特別な存在なんですよね。

ちなみに「瀬戸内と聞いて思い浮かべるものは?」という調査では
「レモン」がトップだったそう。
瀬戸内レモン! すっかり有名になりました。

収穫したレモンの皮と果実と白いワタの部分を切り分けてレモンジャムづくり。

収穫したレモンの皮と果実と白いワタの部分を切り分けてレモンジャムづくり。

柑橘のジャムはアク抜きなど少し手間がかかります。

柑橘のジャムはアク抜きなど少し手間がかかります。

冬にしか収穫できない柑橘をジャムという形にして保存。

冬にしか収穫できない柑橘をジャムという形にして保存。

そんなレモンですが、はちみつ漬けや塩レモン(調味料)にしたり、
レモンサワーの素をつくってみたり、なんとなく加工するイメージが強いと思いますが、
もっと気軽に摂取したらいいと思うんです。

レモンっておいしいだけじゃなくて、体にいい栄養素がたくさん含まれています。
一番よく知られてるのがビタミンC。
皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれて、抗酸化作用を持つ栄養素。
それからレモンの酸味のもとでもあるクエン酸。
疲労感を軽減する機能やカルシウムの吸収を促進する働きがあります。

そのほかにも、抗酸化作用の高いポリフェノールやリラックス効果のあるリモネンなど。
もうレモン摂取するしかないですね(笑)。
ちなみに日本人のレモン摂取量は「2か月に1個」といわれていて、
すごく少ないんです。

冷蔵庫に「常備レモン」。1日1個食べきりがおすすめ。

冷蔵庫に「常備レモン」。1日1個食べきりがおすすめ。

レモン果汁を搾って白湯に入れたり、炭酸水に入れたり。

レモン果汁を搾って白湯に入れたり、炭酸水に入れたり。

というわけで、最近うちでは常備菜ならぬ
「常備レモン」が冷蔵庫の中でスタンバイしてます。
ただレモンをカットして容器に入れてあるだけなのですが、
こうしておくと面倒くさいなぁと思わず、料理や飲み物にさっと使えます。
果汁が搾りやすいのはくし切りです。

ただの炭酸水に入れて飲んだり、私は毎朝白湯に入れて飲んでます。
あとレモンハイボールとかレモンサワーとか、
レモンが加わるだけでお酒もぐっとおいしくなるんですよね。
おいしくて体にもいいなんて最高だなぁと思います。

フレッシュなレモンがあれば、家でもおいしい飲み物がつくれちゃいます。飲み物などに入れるときは、農薬を使ってないものがおすすめ。

フレッシュなレモンがあれば、家でもおいしい飲み物がつくれちゃいます。飲み物などに入れるときは、農薬を使ってないものがおすすめ。

いまは気軽に必要な栄養が摂取できるサプリメントや栄養ドリンクなどもありますが、
日常的に野菜や柑橘などの果物を食べることで健やかな体を維持したいなと思います。
そしてそれが小豆島や瀬戸内の柑橘畑がある風景にもつながってる。
レモン生活、お試しあれ~!

information

map

HOMEMAKERS 

住所:香川県小豆郡土庄町肥土山甲466-1

営業時間:土曜のみ 11:00~17:00(L.O. 16:00)*冬季休業(2021年2月20日から営業再開予定)

https://homemakers.jp/

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ