連載
posted:2013.12.12 from:千葉県松戸市 genre:活性化と創生 / アート・デザイン・建築
〈 この連載・企画は… 〉
地方都市には数多く、使われなくなった家や店があって、
そうした建物をカスタマイズして、なにかを始める人々がいます。
日本各地から、物件を手がけたその人自身が綴る、リノベーションの可能性。
writer's profile
MAD City
マッドシティ
千葉県・松戸駅周辺エリアにて、まちづくりプロジェクト「MADCityプロジェクト」を推進中。クリエイターなどを誘致する不動産サービス事業「MAD City不動産」、新旧住民のコミュニティを創出するまちづくり事業に取り組み、創造的なエリアづくりを目指しています。
僕らMAD Cityに声をかけてくださるお客さまは、
一般の不動産屋さんにはご相談できない内容を持ってきてくれることが、ほとんどです。
例えば、アーティストの西岳拡貴さんからのご相談もそうでした。
「倉庫か工場に住んでみたいんだけど、
そんなとこあるかな? 家を出たらすぐにアトリエみたいな、アトリエ兼住居がいいんだよね」
西岳さんは普段は高校の先生として美術を教えながら、
アーティストとしても活躍していて、今年の「あいちトリエンナーレ2013」に
招待アーティストとして参加されるほどの実力の持ち主。
さすがパンチが効いたご相談内容で、こちらもワクワクします。
ただし、残念ながらハードパンチすぎて、すぐには対応できませんでした。
クラフトユニット「cLab」の橋本 翼さんたちからのご相談もなかなかユニークでした。
「友だちと数人で、ものづくりの場をつくろうとしていて、
丸ノコで木を切ったり、金槌で鉄を叩くような作業など、
思いっきり音を出しても怒られない場所を探しているんです!」
橋本さんは、「C−products」というブランドを立ち上げ、
樹脂などを使って釣具のルアーを手作りする作家さんです。
動物のモチーフを中心としたアクセサリーブランド「Animateras」の宮本 厚さんなど、
ものづくりに携わる仲間たち数人で、
ものづくりを追求できるアトリエを探しているところでした。
「できれば改装も自分たちでしたくて。たくさん不動産屋さんを回ったんですけど、
どこの不動産屋さんにも相手にしてもらえなかったんです。
でもMAD Cityさんなら、なんとかなりそうな気がするんです」
と橋本さんたち。ありがとうございます! 改装可能な物件ならあります!
でも音出しがOKな物件は結構厳しく、
結局なかなか良い物件には巡り会えませんでした。
そんな折、とあるオーナーさんから相談を受けました。
「あの〜また困っちゃってる場所があるんですよ〜」
それはオーナーさんが所有する建て壊し寸前だった住宅を、
アーティストのご兄弟に借りてもらう契約をした後のこと。
何年も埋まっていない2階の事務所物件もあるから、
そちらも募集してもらえないかと相談されました。
さて、どんな物件でしょうか。
それはそれは不動産屋さん泣かせな物件でした。
線路沿いにあるだけでなく、
1階はビニールの加工工場となっているため、いつでも絶賛騒音中。
室内もキレイではなく、部屋はふたつなのに出入口はひとつしかないので、
分割して、家賃を安くしようにもできない間取り。
さらには、なぜか付いているシャワールームが事務所の面積を減らしていました。
見ればみるほど事務所として貸せなさそうな条件を揃えている物件。
それなら、事務所以外の方法で貸すしかありません。
そこで改めて物件を見てみると……
あれ、線路沿いってことは、逆に音出し放題だな。
待てよ、ここ倉庫みたいなのにシャワーがあるから住めるな。
あ!!!!
僕は急いで西岳さんに連絡しました!
「住めそうな倉庫が出たよ!!」
(もう二度と発しないであろうセリフです)
そして橋本さんたちにも連絡しました!
「音出し放題の場所があるよ!!」
(怖くて普段は言えないセリフです)
2組とも部屋はすぐ気に入ってくれました。しかしネックは家賃。
もともと両方のスペースを1部屋として募集しているため、
このまま契約するとどちらかが、使わない部分の家賃を支払うことになってしまうのです。
もちろんどちらかが契約をして、2組でシェアハウスにできれば問題は解決しますが、
知らない者同士でシェアハウスをすると、どうしても契約者に支払いリスクが生じてしまう。
そこでオーナーさんに交渉し、それぞれの部屋ごとの契約を了承してもらいました。
そして、入居後にトラブルにならないよう、
初対面の2組にお見合いのように会ってもらう日をつくり、
部屋の出入り、駐車スペースの使用方法、
そしてキッチン部分のシェアのルールを決めて契約しました。
無事特殊な契約条件がまとまり、ここから2組のリノベーションはスタートします。
東棟を借りた橋本さんたちはまずは床から着手。
歩くとフワフワして、なんとなく抜けそうな恐怖感にかられる床に、
コンパネを敷いて塗装。足場を固めたあとは、壁面を塗装し、道具の棚を設置。
さらには作業机もDIYでつくりました。
線路沿いという環境も重宝しているそう。
「夜中に音を出す作業をする時は常磐線の通過に合わせています。
夜、音出し作業をする時は、早く常磐線来ないかな〜っていう気持ちになりますね!」
おかげで、これまで音については、近隣の住民から一度も怒られたことはないそうです。
一方の西岳さんのリノベーションはこれまたユニーク。
見た瞬間に「ここしかない!!」と惚れ込んだこのスペースを
理想的にリノベーションするため、まずはスペースの中にテントを張って宿泊し、
イメージをふくらませたそうです。
その結果、このだだっ広い作業スペースの中に
小屋を建てて、その中で生活するようになりました。小屋in倉庫です。
小屋は住みながら、サイズを調整できるように、
全ての柱を1800ミリの垂木に合わせて組み立てたそうです。
ちなみに小屋の上はあがれるようになっており、本人曰く「中2階」なんだそうです。
それぞれの感性で自分の空間をまるでレゴブロックのように遊びまくっている2組。
シェアすることで、さまざまなメリットもあるそうです。
例えば、橋本さんたちはアトリエを借りてから初めてDIYにチャレンジしたため、
当初は机がグラグラしてしまったりとうまく作れなかったのだそう。
そんなとき「足と足の間に一本、柱をつけると全然違うよ」
との西岳さんのアドバイスで、解決したそうです。
そんな西岳さんは工具を購入するときに
「実はお隣りにあるものは買わないことにしている」と笑います。
壁面の棚も、橋本さんたちの棚からヒントを得てつくったそうで、
自然と助けたり、助けてもらったりという関係が生まれているようです。
自分たちの目的を叶えてくれつつあるこの空間。
次第にこのスペース自体に対する夢が膨らんできたそうです。
それは、「ものづくりに関わるさまざまな人が集まったり、出入りできたりする
場所にしたい」ということ。
「情報、人脈、技術をシェアできて、作家がここにくれば何でもつくれる場所にしたいです。
ものづくりに関わる人の楽園のような場所に」と言う橋本さん。
西岳さんは「僕は、教師としての日々や、あいちトリエンナーレで行った、
子どもたちとのワークショップを通じてアートを伝えていくことに関心が湧きました。
例えば近所の子どもたちと集まってここでワークショップをしたい。
一般の人に来てもらえる場所にできたら」と、今後の希望を話してくれました。
この物件は、事務所としては決して優良物件ではありません。
それが条件や見方を変えただけで、
少なくともこの2組にとっては理想の物件に変化しつつあります。
それは2組が場所に適応しているから。
その様子はまるで地球環境が変化するたびに、
ことごとく進化し生き延びてきた、生物の本能にさえ見えてきます。
動物が巣をつくるように、今いるところを居心地よく変化させていく。
それが本来のリノベーションの姿なのかもしれません。
実は、この取材がきっかけとなり、
来年に向けて2組で、人に訪れてもらえる企画も進行中なのだとか。
ハードはもちろん使い方さえもリノベーションしていこうという、
2組の進化はまだまだ続いていきそうです。
information
MAD City(株式会社まちづクリエイティブ)
住所 千葉県松戸市本町6-8
電話 047-710-5861
http://madcity.jp/
Feature 特集記事&おすすめ記事
Tags この記事のタグ