colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

味はまるで“ほうれん草”!
道端で見かける野草「ハゼラン」を
おいしく食べるレシピ5選

糸島での自給自足の日々を綴った
―田舎暮らし参考書―
vol.065

posted:2024.8.26   from:福岡県糸島市  genre:食・グルメ

〈 この連載・企画は… 〉  田舎へ移住を考えている人、すでに移住した人。
そんな方の、暮らしの参考やアイデアになるはずです。農業、狩猟、人とのつながり、四季のこと。
福岡県糸島で自給自足生活を営む〈いとしまシェアハウス〉の暮らしをお届けします。

writer profile

CHIHARU HATAKEYAMA

畠山千春

はたけやま・ちはる●新米猟師兼ライター。3.11をきっかけに「自分の暮らしを自分でつくる」活動をスタート。2011年より鳥を絞めて食べるワークショップを開催。2013年狩猟免許取得、狩猟・皮なめしを行う。現在は福岡県にて食べもの、エネルギー、仕事を自分たちでつくる〈いとしまシェアハウス〉を運営。2014年『わたし、解体はじめました―狩猟女子の暮らしづくり』(木楽舎)。第9回ロハスデザイン大賞2014ヒト部門大賞受賞。
ブログ:ちはるの森

※野生植物は毒を持つものもあるため、必ず毒性がないか調べてからつくりましょう。
※採取する際は、土地の持ち主さんに許可をとってからにしましょう。

こんにちは。
「食べもの・お金・エネルギー」を自分たちでつくる
〈いとしまシェアハウス〉のちはるです。

福岡県の糸島で暮らし始めてからというもの、
案外身近なところに、おいしく食べられる野生植物が
いろいろとあることを知る日々です。

10年以上暮らしても、まだまだ新しい学びや発見がある、
これが田舎暮らしの醍醐味だと感じています。

さて、今回から3回にわたり
「スーパーには並ばない、オツな味」と題して
あまり知られてはいないけれど、
身近かつ、意外とおいしい植物たちをご紹介していこうと思います!

* * * * *

スーパーには並ばない、オツな味 #01 「ハゼラン」

みなさん、「ハゼラン」という野草をご存知ですか? 
道端や土手でピンク色の小さな花を咲かせる植物なのですが、
ほうれん草にそっくりの味で、調理も簡単、
おいしくて、すっかりハマってしまいました。

日本ではあまり食用として認識されていませんが、
ビタミンや鉄分、カルシウムなどが含まれており、
海外ではほうれん草の代用品として栽培する国もあるのだとか。

見てかわいい、食べておいしいこの野草と出合ったのは、
“若杉ばあちゃん”こと、野草料理研究家の若杉友子さんのワークショップ。

「見たことあると思ったら、うちの庭に生えてる!」
と手にとったのがきっかけで、
サラダ、卵炒め、おひたし、豆腐和え、バター炒め、お味噌汁など
さまざまな料理に使っています。

収穫したハゼランの葉っぱを手にしている写真。

若杉ばあちゃんはこの野草を「月の雫」と呼んでいましたが、正式名称は「ハゼラン」というそう。

クセがなくて食べやすく、ほうれん草やツルムラサキと似た
少し土っぽい風味がします。
茹でると少し滑りが出て、口当たりはモロヘイヤにも似ているかも? 

こんなにおいしいのに、知られていないなんてもったいなさすぎる! 
ということで、今回はハゼランの食べ方についてご紹介します。

次のページ
ハゼランの効能や、下処理方法をご紹介

Page 2

「ハゼラン」ってどんな野草?

夏の雑草に紛れて生えているハゼランの写真。

ちょっと見えにくいですが、たくましい夏の雑草に紛れて生えています。

ハゼランはスベリヒユ科の植物で、
もともとは薬用・観賞用として栽培されていましたが、
今では多くが野生化し、あちこちの道端で見ることができます。
効能は、健胃、せき止め、喘息、婦人病などといわれています。

高さ40〜80センチくらいまで成長し、
小さなピンク色の花と、かわいらしい赤い実をつけます。

午後3時頃から咲き始めることから
「三時草」という名でも呼ばれています。

ハゼランのつぼみの写真。

ハゼランのつぼみ。もう少しで花が咲きそう。

食べるのは、ぷっくりと肉厚で鮮やかな緑の葉。
葉が若くてやわらかい時期に収穫します。
食べ頃であれば、茎を折ると「ポキッ」と気持ちよく折れます。
ポキッと折れないのは、筋張っている証拠。
食べるには大きく育ちすぎているかも。

葉は生食も可能ですが、ほうれん草と同じく
えぐみのもととなる「シュウ酸」を含むため、
生で大量に食べると腎臓に負担をかける可能性があります。

シュウ酸は水溶性なので、気になる方は
湯通ししたり、水にさらすなど、下処理をすると安心です。

<調理前のハゼランの下処理>

茎と、葉っぱにわけて笊に盛った写真。

葉をちぎっていくと、エキスで手が少しヌルッとします。不思議な感覚。

花が咲いていて、茎がしっかりしているものは「葉」だけを、
やわらかい先端部分は「茎ごと」使います。

生食や炒め料理に使う場合は、
シュウ酸除去のため、あらかじめ水に浸けておきます。

葉っぱを水に浸けている写真。

次のページ
おいしく食べるハゼランレシピ

Page 3

ハゼランのおすすめレシピ5選

ハゼランは、クセがないので調理しやすく、
肉厚で食べ応えもあるため、野草初心者さんにもぴったりです。

それでは、私が今までつくったレシピのなかで、
簡単でおすすめのものを5つ紹介します。

ハゼランのもずく和え

茹でたハゼランを冷水で洗い、もずくと混ぜて、酢ときび砂糖で味つけ。
肉厚な葉を噛むと、シャッキリとした歯応えがあり、
そのあとに少しヌルッとした感触が続きます。
酸っぱくて爽やかな風味が食欲を刺激し、夏にぴったりです。

もずくと和えたハゼランの写真。

アボカドとトマトとハゼランのサラダ

生食のサラダにも挑戦! 
アボカドと畑で採れたトマトをカットし、
オリーブオイルと塩・胡椒・レモンで味つけしました。
生の葉をかじると、えぐみがなく、食べやすく感じました。
ただ、1枚丸ごと入れるより、少し小さめに切ったほうが
味が馴染んで食べやすいかも。

カラフルな野菜と一緒に盛られたハゼランのサラダの写真。

ハゼランのクリームパスタ

ほうれん草のクリームパスタが好きなので、
そのままハゼランにも応用!

ニンニク・玉ねぎ・ミンチ肉を炒めて牛乳で煮込み、
茹でたハゼランを混ぜ込みます。
味は文句なしにおいしい! 
野草を使っているとは思えないほど食べやすく、
おいしく仕上がりました。

青いお皿に盛られたパスタの写真。

ハゼランのお豆腐和え

塩茹でしたハゼランをお豆腐と和えます。
味つけは、鰹節とお醤油でシンプルに。
ちょっとネバネバした感じがモロヘイヤを連想させます。
箸休めにぴったりの一品。

豆腐とハゼランの葉っぱを和えた小鉢の写真。

ハゼランの卵炒め

私が一番好きなレシピはこれ! 
ハゼランと卵をフライパンで炒め、醤油と胡椒で味つけ。
シンプルですが、炒めることでハゼランのコクが出て本当においしい。

ほうれん草と風味がそっくりすぎて
「ほうれん草です」と出されても、違いがわからないかも。
バターで炒めるとさらにおいしくなります! 

青いお皿に盛られた卵炒めの写真。

次のページ
食べ頃を逃さずべし!

Page 4

野草をおいしく食べるには、収穫時期がポイント!

クリームパスタソースにハゼランの葉っぱを投入しているところ。

我が家の畑の土質ではほうれん草が育ちにくいので、ほうれん草に似た味わいの野草が自然に生えてくるのはうれしい!

ハゼランのレシピでは
ほうれん草やモロヘイヤを参考にしてみましたが、
どれをつくっても失敗なしで、とてもおいしかったです。

普通の野菜と同じような感覚で調理ができる、貴重な野草だと思いました。
野草って、食べるまでにあれこれ手間がかかるとなると、
だんだんと手が伸びなくなっちゃうんですよね……(笑)。

ハゼランの若い先端の部分を手に持っている写真。

若い先端の部分は、茎ごと食べられます。

ただ、さすが夏の野草だけあって成長が早い。
先週、そろそろ葉が大きくなってきて食べ頃だなと思っていたのに、
収穫するときにはもう花の蕾がついていました。

花が咲くと葉がかたくなってきて食べづらくなるので、
道端でハゼランを見かけたら、なるべく早く収穫するのをおすすめします。
(収穫するときは、土地の持ち主さんに許可をもらってくださいね)

このおいしさ、たくさんの人に味わってもらいたいです! 

* * * * *

夏休みは糸島へ移住体験に来ませんか?

前回の記事でも紹介した、福岡県の移住体験プログラム〈福岡くらしごと体験〉
2泊3日の体験費が無料、宿泊費やレンタカー代も全額補助が出ます。

我が家の暮らしに興味があるけれど、なかなかチャンスがなかったという方、
ぜひご活用ください〜! 

夕焼けがキレイな海で子どもが遊んでいる写真。

information

いとしまシェアハウス

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ