colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

新御徒町〈佐竹商店街〉
ニク(29)の日は
やっぱり肉と合わせたい!
あなたのまちの商店街へ。
焼酎ハイボールのアテ探し旅

宝酒造 × colocal
和酒を楽しもうプロジェクト
vol.011(Season5)

posted:2023.6.29   from:東京都台東区  genre:食・グルメ / 買い物・お取り寄せ

PR 宝酒造

〈 この連載・企画は… 〉  宝酒造が発行するWEBマガジン『酒噺』とのタッグで展開する「和酒を楽しもうプロジェクト」。タカラ「焼酎ハイボール」の最高のアテを探しに、酒ライターの岩瀬大二さんが全国の商店街へ足を運びます。

和酒を楽しもうプロジェクトとは?

宝酒造とcolocalが取り組んでいる、新提案です。和酒とは、日本の文化に根づいた、人と人をつなげるお酒。日本酒、焼酎だけではなく、大衆文化とつながりのある焼酎ハイボールや、調味料としての本みりんも含まれます。そんな、生活に根づいた和酒をもっと気軽に楽しもうというプロジェクトなのです。

タカラ「焼酎ハイボール」〈ドライ〉350ml

きょうの和酒

タカラ「焼酎ハイボール」
〈ドライ〉350ml

writer profile

Daiji Iwase

岩瀬大二

いわせ・だいじ●国内外1,000人以上のインタビューを通して行きついたのは、「すべての人生がロードムーヴィーでロックアルバム」。現在、「お酒の向こう側の物語」「酒のある場での心地よいドラマ作り」「世の中をプロレス視点でおもしろくすること」にさらに深く傾倒中。シャンパーニュ専門WEBマガジン『シュワリスタ・ラウンジ』編集長。シャンパーニュ騎士団認定オフィシエ。「アカデミー・デュ・ヴァン」講師。日本ワイン専門WEBマガジン『vinetree MAGAZINE』企画・執筆。

credit

撮影:水野昭子

全国の商店街には、その土地を物語る魅力がいっぱい!
酒ライターの岩瀬大二さんが、
タカラ「焼酎ハイボール」〈ドライ〉に合う最高のアテを探すべく、
全国の商店街を巡ります。今回は、新御徒町〈佐竹商店街〉です。

日本で2番目に古い商店街を歩く

〈佐竹商店街〉が生まれたのは1884年。
もともとは秋田藩の上屋敷があった場所。
廃藩置県で放置されていたが次第に賑わいを見せ、
明治、大正にかけて、遊行娯楽、見世物小屋、寄席をはじめ、
今でいうアミューズメント施設が密集した。

そこにしるこ屋やおでん屋、料亭など飲食店も集まり、
「夜が更けるのを忘れる」ともいわれる黄金時代を迎えたという。
しかし、東京・下町の商店街の多くが見舞われた、
関東大震災、東京大空襲というふたつの出来事で、
一度ならず二度までも苦難を迎えてしまう。
それでもなお立ち上がった。

戦後の復興、高度経済成長とともに、
当時大人気だったテレビ番組の中継地となったことなど、
追い風をたっぷり受けて繁栄を取り戻す。
これも下町の商店街、共通の“不屈”だ。

時代は移り変わり、その隆盛は歴史の1ページとなり、
今では昭和のノスタルジックさを感じられる、
静かな商店街となっているが、
また、ページはめくられ始めているような気もする。
商店街に直結するのは都営大江戸線と、
TXことつくばエクスプレスの新御徒町駅。

大江戸線の全線開業は2000年、
TXは首都圏の主要幹線としては最も新しい2005年の開業。
利便性が高まったことで近隣には、築浅のマンションや建物も多く見られ、
新しい会社、住民、来訪者が増加しているようだ。
日本で2番目に古い歴史を持つという商店街だが、
伝統の場所に今、新しい風が緩やかに吹き始めている。

明治の初めに形づくられ、繫栄と苦難を繰り返しながら、また新しい時代へ。1969(昭和44年)にアーケードが完成。生鮮商店を中心とした暮らしの台所的な活気や観光名所としての華やかさではなく、ひっそりとした空気感がいい。

明治の初めに形づくられ、繫栄と苦難を繰り返しながら、また新しい時代へ。1969(昭和44年)にアーケードが完成。生鮮商店を中心とした暮らしの台所的な活気や観光名所としての華やかさではなく、ひっそりとした空気感がいい。

今回のアテは、その新しい風の2店から。
2線の出口から2分も歩けば1店目。
「30-1」と書いて〈サンジュウ ヒク イチ〉という肉屋。

29=肉という文字遊びがおもしろい。
お店を運営する福田信吉さんが開店に至った深い思いを語ってくれた。

母体はもともと御徒町、新宿、恵比寿の3店舗を展開する〈焼肉もとやま〉。
その肉に対する深いこだわりと、職人の技と、自信。
ライフスタイルが変化し続けるなかでも変わらない、
肉を頬張るという楽しい時間をつくっていきたいという思いがある。

母体が焼肉店ということもあり、高級食材から湯せんや炒めるだけで簡単にできる商品、アテにぴったりの内臓系や豚足といった加工品まで豊富に並ぶ。この日はたまたま29日。そう「肉の日」。この日限定のお得なパックも並ぶ。自社扱いの商品以外にも福田さんがセレクトした全国の珍味やペットフードなども。

母体が焼肉店ということもあり、高級食材から湯せんや炒めるだけで簡単にできる商品、アテにぴったりの内臓系や豚足といった加工品まで豊富に並ぶ。この日はたまたま29日。そう「肉の日」。この日限定のお得なパックも並ぶ。自社扱いの商品以外にも福田さんがセレクトした全国の珍味やペットフードなども。

楽しみ方は人それぞれ。だから「肉」にはこだわっているけれど、
お客様は「肉」という言葉にはしばられず、
自分たちのスタイルで楽しんでいただければいい。
なるほど、店内に並ぶ肉や加工品、肉に合わせる調味料などを見ると、
「おいしそう」だけではなく「楽しそう」があふれている。

BBQにもっていったら家族の笑顔がぱっと花咲きそう、
いや、流行りのテラスBBQで大人の時間もありだな、
一転、ひとりの静かな休日、夕方の酒をしみじみと……
などいろいろな「楽しそう」なシーンが浮かぶラインナップ。

トマホーク(斧)型の肉を手にする福田さんと販売スタッフの市岡さん。「こういう楽しい商材もいいでしょ」(福田さん)。お客さんの「こういうのがあったらいいな」とスタッフの遊び心が結びついた楽しい品ぞろえ。

トマホーク(斧)型の肉を手にする福田さんと販売スタッフの市岡さん。「こういう楽しい商材もいいでしょ」(福田さん)。お客さんの「こういうのがあったらいいな」とスタッフの遊び心が結びついた楽しい品ぞろえ。

そのなかから売れ筋を聞くと、
人気ナンバー1は「黒毛和牛のハンバーグ」とのこと。
「まずここからはじまったんですよ」と福田さん。
焼肉屋では肉を切り、きれいに盛りつける。
するとどうしても“端材”がでてしまう。
それを生かして生まれたのがこのハンバーグで、
30-1の原点ともいえるものなのだ。

端材といっても、「牛の腕何%、モモ何%、豚は何%と、
いろいろな部位を最適な配合で混ぜています。
それはもう、職人さんのこだわりです」(福田さん)
しっとり系ですか、それとも肉感系? と聞けば
にやりと笑って「もちろん肉です。ステーキを食べるような感覚」。
肉屋の自信の言葉に期待が高まるとともに、
福田さんからさらにうれしいひと言が。

「〈焼酎ハイボール〉が大好きで毎晩のように飲んでいます。
その経験から言っても……、あいますよ」とこれもにやり。
最初のアテは、問答無用で決定。

「和牛のハンバーグ」は4個入り ソース付き3500円でECサイトでも購入可能。

「和牛のハンバーグ」は4個入り ソース付き3500円でECサイトでも購入可能。

さて、佐竹商店街に出店した理由は「創業の地」だったそう。
「47年前に焼肉屋をスタート。そのときの場所が商店街を抜けたところだったんです」
立ち退きで移転し、新しい業態である30-1を開く際にこの地にまた戻ってきた。
「たまたまですよ」と言う福田さんだが、
隆盛を知る創業店の血が再びこのタイミングで帰ってきたことは、
偶然ではないのかもしれない。

次のページ
週3日営業は狙って飛び込みたい

Page 2

煮込み専門店。メインメニューは3種のみの潔さ

新御徒町駅を背に、昭和の香り漂う喫茶店など、
ノスタルジックな商店街を楽しみながら少し歩くと目的の2軒目、
牛にこみの専門店〈ラ・オングレ〉がある。

基本メニューは「牛の煮込み」、「牛すじにこみ」、「ビーフシチュー」の3種のみ。
しかも営業は土・日・月の週3日の昼夜とわずかな時間のみ。

お店はというと、明るく、清潔で洋菓子屋が始めた気軽なカフェという雰囲気。
訪れた月曜のランチどき、若い会社員、特に女性が多く見られる。
ご主人にお話を聞けば、わずか3日の営業は仕込みのためなのだとか。
「初めは店を開けながら仕込みもやっていたのですが追いつかずで……」
と小声で申し訳なさそうに。
仕方なく決めたことだが、その分、自信をもって提供できる。

店名は牛の部位「サガリ」の仏語読みから。牛煮込み、すじ煮込みという業態ながら見た目やテイクアウトのパッケージも洋菓子店のような雰囲気。

店名は牛の部位「サガリ」の仏語読みから。牛煮込み、すじ煮込みという業態ながら見た目やテイクアウトのパッケージも洋菓子店のような雰囲気。

インメニューの「牛にこみ」(左・750円)と「牛もつにこみ」(右・750円)。肉、内臓は芝浦の食肉市場で仕入れ。信頼できる業者とともに品質、安定的な供給を目指したという。牛すじの脂は少な目。煮込みすぎず味わいも繊細。「ランチの開店時と閉店時でやわらかさが変わるんです」というほど微妙なさじ加減も専門店ならでは。

インメニューの「牛にこみ」(左・750円)と「牛もつにこみ」(右・750円)。肉、内臓は芝浦の食肉市場で仕入れ。信頼できる業者とともに品質、安定的な供給を目指したという。牛すじの脂は少な目。煮込みすぎず味わいも繊細。「ランチの開店時と閉店時でやわらかさが変わるんです」というほど微妙なさじ加減も専門店ならでは。

ご主人は食品卸会社から独立してまず荻窪で間借り営業。
その後月島で出店したが、そこで掲げた看板はそば屋。

「東京を代表するすじ煮込みの名店がすぐ近くに。これは勝負できないなと思い、
経験のあったそばをカモフラージュにして煮込みを出していました(笑)」

ここで手ごたえをつかんでいよいよ煮込みを看板に出店。
場所にこだわりはなかったが、「たまたま」佐竹商店街に出合った。
下町の人情でも、都会の喧騒でも、郊外の住宅地でも、
商売は変わらないぐらいに考えていたようだ。

開店して1年。
今も息づき、人が往来する商店街は、
常にこうした、新しい実力店がやってきて、また歴史がつながっていく。

次のページ
さぁ晩酌の時間です!

Page 3

ハンバーグの肉々しさに惚れる!

さあ、焼酎ハイボールとアテの時間だ。
まずはハンバーグから。
箸で割った感触からもうぎっしり、ずっしりな“肉感”。
噛んでみればまさにステーキか⁉ という肉々しさ。
そう、ひき肉の感覚ではなく、肉。

もちろんしっとり、なめらかなハンバーグがお好きという方も多いだろうが、
ガツンとうまい焼酎ハイボールならこちらの食感がいいんじゃないか。
まず食べ応えがあって、そこから旨みがきて、最後に甘みが広がる。
焼酎ハイボールもこのハンバーグと合わせると、
同じくガツンときて、焼酎の旨みがあって、じわっと喜びが広がる。

牛にこみも味わおう。
大ぶりのほほ肉。見た目はフレンチか。
歯を入れるとサクッと通り、そこからほどけていく。
噛み応えがちゃんとありながら、とろけていく二重奏。

調味料は、醤油とみりん。
フレンチではなく、そばつゆをイメージする和の世界。
少しの混乱を焼酎ハイボールが
「この味わいもおもしろいね」とまるめてくれる……ような気がした。
余韻もいい。ご主人の真摯な人柄がそのまま透き通った味と、
牛のほほ肉のきれいさに表れているようだ。

長く刻まれてきた歴史と、これからの歩み。
店主、スタッフ自身もこだわりを楽しむ。
おいしい名店がまた、時代をつないでいくのだろう。

佐竹商店街で見つけたアテに合わせる今宵のお酒
タカラ「焼酎ハイボール」〈ドライ〉

ガツンときて、ウマい! も実感。飲みごたえも存分。それが下町スタイル。
東京・下町生まれの元祖チューハイ(焼酎ハイボール)の味わいを追求。
キレ味と爽快感、ガツンとくる喜びを強炭酸・辛口テイストで。
宝焼酎ならではのうまさと飲みごたえと、7%というアルコール度数も絶妙です。
下町の大衆酒場で愛されるスタイルだからいろいろな肴にぴったり。
糖質ゼロ、プリン体ゼロもうれしいひと缶です。

もっとお酒が楽しくなる情報「酒噺」はこちら →

information

map

30-1 サンジュウヒクイチ

住所:東京都台東区台東4-1-4

TEL:03-6284-3716

営業時間:12:00~20:00

定休日:年末年始

Web:ホームページ

information

map

ラ・オングレ

住所:東京都台東区台東3-29-6

TEL:03-6284-4016

営業時間:日・月曜 11:30〜14:00

火曜 17:30〜21:00(20:30L.O.)

定休日:水~土曜

information

もっとお酒が楽しくなる情報「酒噺」

宝酒造「酒噺」サイト

焼酎ハイボールが飲める名店の紹介や家飲みの極意など、もっと楽しいお酒ライフを送りたい方は必見。酒の肴や飲み屋で語れるお酒のうんちくなどの情報も満載。

Web:もっとお酒が楽しくなる情報「酒噺」

Feature  特集記事&おすすめ記事