colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

odekake

津軽の伝統を現代に馴染ませる
「与志む良」

おでかけコロカル|青森編

posted:2013.7.9   from:青森県弘前市  genre:旅行

〈 おでかけコロカルとは… 〉  一人旅や家族旅行のプラン立てに。ローカルネタ満載の観光ガイドブックとして。
エリアごとに、おすすめのおでかけ情報をまとめました。ぜひ、あれこれお役立てください。

editor’s profile

まるごと青森

「おいしいもの好き」「旅行好き」「健康にいいもの好き」。りんごとねぶたと十和田湖と雪ぐらいしかイメージが湧かないなどといわれる(こともある)青森で、そんな「△△好き」の方々のココロに届く情報を青森側から案内するために、2005年3月にスタートしたブログ。取材と執筆を担当するのは、若干ヘンな部分も、ストレートに素晴らしい部分も含めて、青森を愛する匿名のメンバーたち。「凄い素材」をみつけるたびに、青森のポテンシャルを日々実感中。
http://marugoto.exblog.jp/

大正6年に創業してから100年以上。
そんな歴史を誇る萬荒物(よろずあらもの)屋の目利きが営む蔵の店「与志む良」。
現在の店舗は、昭和初期に2代目が建てた蔵を、
4代目の現店主である吉村務さんがリニューアル、
現在は和雑貨屋を営んでいます。
店内に足を踏み入れると、歴史のあるケヤキの大黒柱をはじめ、
天井や壁面にふんだんに使われた竹や木の温もり、
レトロな調度品の数々に囲まれて、まるで気分はタイムスリップ。
現代的なのに奥ゆかしい、そんな非日常感を味わえます。

「お店を訪れたお客様が、豊かな気分になって、嬉しさを感じてもらいたい」
というコンセプトの通り、
実際に自分で使った本当によい商品を取り扱うように心がけているという吉村さん。
店内には県内有数の津軽塗作家である松山継道氏の作品を中心に、
全国各地からセレクトした食器や雑貨類が独特の調和をもって並んでいます。

例えば「津軽塗のワイングラス」。
全国各地の伝統工芸品が、
現代のライフスタイルに合わないなどの理由で衰退していく中で、
伝統の文化と技法を次世代に継承するため、
津軽塗作家の松山氏とともにつくったそう。

すべて手仕事。世界にひとつだけのワイングラス。

柄や底に漆を施したワイングラスはこれまでにも他県で生産されていましたが、
今回はデザイン性の高いワイングラスをセレクト、
普段の食卓でも違和感なく使うためにデザインしました。
表側には紋紗塗を、裏側に唐塗を施すことで、
2種類の模様を楽しむことができるこのワイングラスは、
全て松山氏の手作業によって生み出される世界にひとつだけの作品です。
津軽塗は300年以上の歴史を誇る伝統工芸。
1975年には高尚にして優美な家紋と、
堅牢さが国内外で高く評価され日本の伝統工芸として正式な認可を受けました。
現代の暮らしの中でも違和感なく使えるということが、
伝統文化や伝統工芸をさらに面白くするのかもしれません。

漆を施した「RiCaグラス」は、冷酒グラス、ワイングラス(ボルドー、ロゼ、シャンパン、白)、ロックグラス、ショットグラスの7種類。価格は6,000~13,000円

可愛らしい桜の花びらと濃い緑色の葉っぱが描かれたワイングラス。
グラスにワインを注ぐと、
紋紗塗の葉っぱの部分が、ぼんやりと立体的に浮かび上がり、
桜のピンク色が色鮮やかに染まります。
毎日の料理に花を添えるような作品と「与志む良」でならきっと出合えるはず!

map

蔵の店「与志む良」

住所 青森県弘前市代官町106
TEL 0172-32-6570
営業時間 11:00 ~ 15:00
日曜休
http://www.wa-zakka.jp/

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ