news
posted:2017.1.26 from:奈良県奈良市 genre:アート・デザイン・建築
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Kentaro Takaoka
髙岡謙太郎
たかおか・けんたろう●千葉県出身。オンラインや雑誌で音楽、カルチャー関連の記事を執筆。共著に『Designing Tumblr』『ダブステップ・ディスクガイド』『ベース・ミュージック ディスクガイド』など。インターネットがけっこう好き。
地元の課題を、デジタルデザインで解決してみよう!
そんなデザイン・イベント〈ADOBE DESIGN JIMOTO〉が
2017年2月5日に開催されます。
会場は、なんと奈良県の世界遺産、法相宗大本山興福寺の会館です!
〈ADOBE DESIGN JIMOTO〉とは、
日本全国、各地域に存在する社会的な課題や問題を
デザインの力で解決していくことを目的とした、ライブデザインイベント。
〈DESIGN JIMOTO〉第一回目デジタルハリウッド福岡校での開催の様子。Creative Cloudのハンドサインを全員で。(Photo by Photo-RIX)
制限時間3時間で〈即興デザイントーナメント〉を行い、
地元の社会的課題を解決するアイデアを競います。
2016年2月に第一回目が福岡で開催され、
その後東京・渋谷にて第二回を開催。
そして今回の、奈良での第三回目の開催となりました。
イベントは、即興で作品を作る“ジャミング”を行う〈Creation〉と
出来上がった作品を発表する〈Presentation〉の二部構成。
今回参戦するクリエイターは、もちろん奈良県近郊の方々。
お題は、奈良県庁の協力の元、現在の奈良の問題や課題を洗い出し、
そのお題をクリエイターが解決していきます。
完成した作品は、クリエイター自身が
〈Presentation〉として発表。
参加した観客が全員参加型の投票で優勝者を決定します。
制作から評価までが一日で行われる、ライブ感のあるデザインバトルです。
イベントを主催するのは、Photoshopなどの
デザインツールでおなじみのアドビシステムズ。
さらに今回は自治体の奈良県、シェアオフィス〈OFFICE CAMP HIGASHIYOSHINO〉、
デザイナーズ・イン・レジデンス形式プログラム〈DOOR to ASIA〉
がパートナーを組んで参加。県内のさまざまな方が集まりそうです!
Page 2
イベントでつくられた作品は、地元の情報と、
クリエーターたちの情報とともに、アドビから世界に発信されます。
会場の興福寺は、2010年に創建1300年を迎えた由緒正しき寺院。
1000年以上の間に生み出された数々の独創文化は、
仏教心理学や能・狂言などの学術や芸能、
慶派彫刻などの芸術分野など多方面に渡り、
日本独自の文化が生まれた歴史的な場所となりました。
本イベントは事前登録制。
奈良のクリエイティブに興味がある方は、
限定無料チケットをお早めに入手してください!
information
Feature 特集記事&おすすめ記事