colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

テーマは”有田焼×異文化”。
展覧会
〈Arita Porcelain Today〉が
アムステルダムで開催

コロカルニュース

posted:2016.3.19   from:佐賀県西松浦郡有田町  genre:ものづくり / アート・デザイン・建築

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Akiko Saito

齋藤あきこ

さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。

2016年4月22日から、オランダの
〈アムステルダム国立美術館アジア館〉にて、
佐賀県で400年の歴史を誇る“有田焼”を
テーマにした展覧会〈Arita Porcelain Today〉が開催されます。

これは、歴史ある有田焼を、
コンテンポラリーデザイナーの手によって
新たに表現した展覧会。コロカル商店でもおなじみの、
佐賀県とオランダのコラボレーションによる〈1616 / arita japan
に続くプロジェクト〈2016/ project〉による、
〈2016/ collection〉が展示されます。

Arita Japan. Photography Kenta Hasegawa

〈2016/ project〉では、〈1616 / arita japan〉とおなじく、
柳原照弘とショルテン&バーイングスが
クリエイティブ・ディレクターをつとめています。

目的は、存続が危ぶまれる有田の磁器産業が十分に再興することと、
重要な技術を継承していくこと。
いまは佐賀県にある16の窯元・商社と、
ヨーロッパ、アメリカ、日本のデザイナー16組が
商品開発を行っているのだそう。

Glaze dipping at Housengama. Photography Kenta Hasegawa

かつてオランダは多くの有田焼をヨーロッパへ輸入する窓口でした。
そこから今も続く日本とオランダの特別な関係が、
有田焼を再興するための大切なインスピレーションとなっています。

次のページ
Pottery workshop. Photography Kenta Hasegawa

Page 2

Brushes. Photography Anneke Hymmen

展覧会〈Arita Porcelain Today〉にて展示されるのは、
柳原照弘さん、ショルテン&バーイングスさんのほか
Ingegerd Raman(スウェーデン)、Studio Wieki Somers(オランダ)、
BIG-GAME(スイス)、Christien Meindertsma(オランダ)、
Kirstie van Noort(オランダ)、Tomas Alonso(イギリス)、
Christian Haas(デンマーク)、藤城成貴(日本)、
Kueng Caputo(スイス)、Pauline Deltour(フランス)、
Stefan Diez(デンマーク)、(オランダ)、Saskia Diez(デンマーク)、
Leon Ransmeier(アメリカ)、TAF(スウェーデン)によりデザインされた有田焼の作品たち。

Collection Scholten & Baijings combined with historical Arita plate of the Rijksmuseum collection Photo: Scheltens & Abbenes

また同時にアジア館では、酒井田柿右衛門の展覧会も開催。
15代目酒井田柿右衛門が、アムステルダム国立美術館のために特別に作った作品を、
所蔵の17世紀の柿右衛門作品とともに展示。
実はアムステルダム国立美術館は、110点というオランダ最大の
柿右衛門コレクションを所蔵している美術館なのだそう。

有田の伝統と革新的なデザインを融合させ、世界にアピールするこのプロジェクト、
これからの展開が楽しみです。期間は2016年10月9日まで。

information

map

展覧会〈Arita Porcelain Today〉

会場:オランダ・アムステルダム国立美術館アジア館

会期:2016年4月22日~10月9日

Web:公式サイト

Feature  特集記事&おすすめ記事