colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

料理をつくって、本を読んで、
海に行こう。
新感覚のウェブメディア
『海のレシピプロジェクト』が進行中!

コロカルニュース

posted:2021.11.15   from:全国  genre:買い物・お取り寄せ

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Haruna Sato

佐藤春菜

さとう・はるな●北海道出身。国内外の旅行ガイドブックを編集する都内出版社での勤務を経て、2017年より夫の仕事で拠点を東北に移し、フリーランスに。編集・執筆・アテンドなどを行なう。暮らしを豊かにしてくれる、旅やものづくりについて勉強の日々です。

海を愛しながら、暮らしてみよう

海に囲まれた島国日本で生きる私たち。
少し海とは遠い土地で生まれ育ったとしても、
誰しも海との思い出はもっているのではないでしょうか。

「食」「ものがたり」「人」を通して「海」を伝えるウェブメディア
『海のレシピプロジェクト』が始まっています。

千葉県木更津市の海を伝える〈蛤のクラムチャウダー〉。

千葉県木更津市の海を伝える「蛤のクラムチャウダー」。

『海のレシピプロジェクト』が試みるのは、新感覚の“体験型レシピメディア”。
日本全国の海をフィールドに、
「海の食材を用いた料理〈レシピ〉」
「海をテーマにした本や映画、音楽、アートの〈ものがたり〉」
「海と関わり生きる人々の声〈トピックス〉」という
3つの要素をひとつの記事にして伝えています。

〈レシピ〉〈ものがたり〉〈トピックス〉で伝える各地の海。これまで沖縄県西原町、長崎県五島市、福島県いわき市、北海道札幌市、高知県須崎市、神奈川県鎌倉市の海が紹介されています。今後も更新予定です。

〈レシピ〉〈ものがたり〉〈トピックス〉で伝える各地の海。これまで沖縄県西原町、長崎県五島市、福島県いわき市、北海道札幌市、高知県須崎市、神奈川県鎌倉市の海が紹介されています。今後も更新予定です。

鎌倉の海を伝える〈レシピ〉は、料理研究家・大黒谷寿恵さんが考案した〈カリカリしらすと新里芋の梅風味サラダ〉。

鎌倉の海を伝える〈レシピ〉は、料理研究家・大黒谷寿恵さんが考案した「カリカリしらすと新里芋の梅風味サラダ」。

〈レシピ〉の発想の源になった〈ものがたり〉や、
〈トピックス〉には、海の幸が育まれる風景も紹介されているので、
記事を読んでいると、そのシーンに自分も入っていくような、
旅をしている気分にさせてくれます。

写真集『海街diary』(撮影:瀧本幹也, 青幻舎)。鎌倉の〈ものがたり〉として紹介されています。映画『海街diary』(監督・脚本:是枝裕和)には、しらす丼としらすトーストが登場します。

写真集『海街diary』(撮影:瀧本幹也、青幻舎)。鎌倉の〈ものがたり〉として紹介されています。映画『海街diary』(監督・脚本:是枝裕和)には、「しらす丼」と「しらすトースト」が登場します。

海のシーンを想像していると、
自分と海との思い出も蘇ってくるから不思議です。

Page 2

〈トピックス〉には、各地の海の専門家に聞いた、
海の現状を伝えるエピソードも掲載されていて、
あらためて、今日食卓に並ぶ海の幸はどこから、どんな海からやって来たのか、
恵を与えてくれる海は、今どうなっているのか、
海への思いを巡らせるきっかけを与えてくれます。

鎌倉の〈トピックス〉に登場するのは、“浜辺の収集家”オダジュンコさん。浜辺に落ちているプラスチックなどを拾い集めアート作品をつくっています。

鎌倉の〈トピックス〉に登場するのは、“浜辺の収集家”オダジュンコさん。浜辺に落ちているプラスチックなどを拾い集めアート作品をつくっています。

海から生まれたオダさんの作品。「ただごみとして処理する前に、自分たちの生活から出たものが、どんな経路で浜辺に戻ったのか、少しでも感覚で捉えてもらいたい」と考えています

海から生まれたオダさんの作品。「ただごみとして処理する前に、自分たちの生活から出たものが、どんな経路で浜辺に戻ったのか、少しでも感覚で捉えてもらいたい」と考えています

「料理をつくって、本を読んで、海に行こう」

サステイナブルとは? と考える前に、
海を想う人が増えることで循環していくことを目指す『海のレシピプロジェクト』では、
記事配信のほか、今後イベントも予定しています。
最新情報はウェブサイトやSNSをチェックしてください。

information

海のレシピプロジェクト

コロカル商店

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ