colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

沖縄のサトウキビと黒糖を使う
ラムのプロジェクト〈ONERUM〉。
第1弾〈IHEYA ISLAND RUM〉誕生

コロカルニュース

posted:2021.8.11   from:沖縄県那覇市  genre:食・グルメ

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Saori Nozaki

野崎 さおり

のざき・さおり●富山県生まれ、転勤族育ち。非正規雇用の会社員などを経てライターになり、人見知りを克服。とにかくよく食べる。趣味の現代アート鑑賞のため各地を旅するうちに、郷土料理好きに。

沖縄を代表する作物サトウキビ。
400年もの栽培の歴史を誇り、今も県内各所で栽培されています。

サトウキビから黒糖を作る製糖工場があるのはほとんどが離島。
その離島とは、粟国島、伊江島、伊平屋島、西表島、小浜島、
多良間島、波照間島、与那国島という8つの島です。

沖縄のサトウキビと黒糖に注目したラムのプロジェクト〈ONERUM〉

沖縄のサトウキビとサトウキビからできる黒糖の魅力を広く国内外に伝えたい。
その思いで2020年11月に結成されたのがプロジェクトチーム〈ONERUM〉は、
さとうきびを主原料とした「ラム」をつくるプロジェクトです。

8つの島の「沖縄黒糖®」 出典:沖縄県糖業農産課

8つの島の「沖縄黒糖®」 出典:沖縄県糖業農産課

〈ONERUM〉では、原料のサトウキビの特徴を生かしたラムが世界的にも少ないことに注目。
品種や8つの島の風土や生産方法など、
サトウキビと黒糖そのものにフォーカスして、ラムの聖地になることを目指しています。

ラム酒は、離島8島でつくられている黒糖を使用して
1島ごとにラムをつくるシングルアイランドシリーズ、
各島の黒糖を使ったラムを主体に原酒を組み合わせるブレンデッドシリーズ、
自社ファームで植えつけたサトウキビを中心にしたワンアイランドシリーズという
3つのシリーズがつくられ、2023年までに続々とラムが誕生する予定です。

Page 2

第1弾は伊平屋島の黒糖を使った〈IHEYA ISLAND RUM〉

そして、まずは第1弾として完成したのがシングルアイランドシリーズから
伊平屋島の黒糖を使った〈IHEYA ISLAND RUM(イヘヤ アイランドラム)〉。

〈IHEYA ISLAND RUM〉の故郷、伊平屋島はエメラルドグリーンの美しい海に囲まれた沖縄本島から北へ41キロメートルの沖縄最北端の島です。

〈IHEYA ISLAND RUM〉の故郷、伊平屋島はエメラルドグリーンの美しい海に囲まれた沖縄本島から北へ41キロメートルの沖縄最北端の島です。

天の岩戸伝説が伝わる「クマヤ洞窟」。

天の岩戸伝説が伝わる〈クマヤ洞窟〉。

伊平屋島のシンボル、リュウキュウマツの念頭平松は樹齢約300年を誇る。

伊平屋島のシンボル、リュウキュウマツの念頭平松は樹齢約300年を誇る。

伊平屋島の夕焼け。

伊平屋島の夕焼け。

島には神々の伝説が息づき、
〈クマヤ洞窟〉は日本に複数ある天の岩戸伝説が伝わる日本最南端の地です。
面積は21平方キロメートルと
東京の港区より少し広いぐらいの場所に、1130人余りが暮らしています。
黒糖の年間生産量は466トンで、サトウキビ栽培のほか稲作も盛んな島です。

Page 3

〈IHEYA ISLAND RUM〉は、500ミリリットル入りのラム1本あたり、
伊平屋島産の黒糖を贅沢に約700グラム(※)使用。
バタークッキーのような焼き菓子系のニュアンスに、
南の島を想起させるココナッツのミルキーで優しい風味がひろがります。
ほのかな塩味、スパイシーな余韻も特徴的です。
(※)黒糖1キロあたりのアルコール収得量の平均値等から算出した数量

〈IHEYA ISLAND RUM〉。500ミリリットル、3300円(税込)。

〈IHEYA ISLAND RUM〉。500ミリリットル、3300円(税込)。

初回製造分限定800本は沖縄県内では2021年7月21日(水)、
全国では8月1日(日)から発売されました。

〈IHEYA ISLAND RUM〉は、ホワイトラムとしてカクテルのベース、
その芳醇な風味と味わいをストレートやロック、ソーダ割りで楽しむのもおすすめ。
トニックで割ると黒糖の風味が引き立ちます。

南の島の酒らしく、パイナップルなどフルーツを添えてソーダを加えたフルーツハイボール、
定番のカクテル、ラムコークなど自宅でも簡単に楽しみたいところです。

〈ONERUM〉は、那覇市首里で170年余りの歴史を持つ瑞穂酒造が中心のプロジェクト。
琉球大学や沖縄県工業技術センター、サトウキビ農家や沖縄のバーの店主らも参加して、
さとうきびの品種や産地から製糖方法、ラムの開発と新たな楽しみ方までを探っています。

ワインのようにサトウキビ畑のテロワールを楽しめるラムが次々と生まれると
いずれは沖縄がおいしいラムの生まれる島として
世界的に知られるようになるかもしれません。

沖縄伊平屋島のサトウキビと島でつくった黒糖から生まれた
〈IHEYA ISLAND RUM〉。
エメラルドグリーンの海に思いを馳せながら、飲んでみたいものですね。

information

map

瑞穂酒造(みずほしゅぞう)

住所:沖縄県那覇市首里末吉町4-5-16

TEL:098-885-0121

Web:瑞穂酒造公式サイト

※8月11日現在、公式サイトでは売り切れ中

*価格はすべて税込です。

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ