colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

連載

地元で愛される絶品コロッケと
手仕事のすてきなマグを手に入れて
宍道湖へGO!

NIPPON 47 Beer Spots&Scene!
全国、心地いいビールスポット
vol.015

posted:2016.6.1   from:島根県松江市  genre:食・グルメ

sponsored by KIRIN

〈 この連載・企画は… 〉  その土地ならではの風土や気質、食文化など、地域の魅力を生かし
地元の人たちと一緒につくった特別なビール〈47都道府県の一番搾り〉。
コロカルでは、そのビールをおいしく飲める47都道府県のスポットをリサーチしました。
ビールを片手に、しあわせな時間! さあ、ビールのある旅はいかがですか?

writer profile

Kaori Ezawa

江澤香織

えざわ・かおり●神奈川県生まれ、フリーライター。食、旅、クラフトなどを通じて、日本文化とものづくりを応援。著書『山陰旅行 クラフト+食めぐり』『酔い子の旅のしおり』(マイナビ)、『青森・函館めぐり』(ダイヤモンド・ビッグ社)など。

photographer profile

Kazue Kawase

川瀬一絵

かわせ・かずえ●島根県出雲市生まれ。2007年より池田晶紀が主宰する写真事務所〈ゆかい〉に所属。作品制作を軸に、書籍、雑誌、Webなど各種メディアで撮影を行っている。
http://yukaistudio.com/

credit

Supported by KIRIN

47都道府県、各地のビールスポットを訪ねます。
島根でコロカルが向かったのは、松江の宍道湖とその周辺。

宍道湖は松江のシンボル。絶景の夕日が見られたらラッキー

松江に住む人々の憩いの場所といえば、宍道湖です。
全国で7番目に大きな湖で、東西約17キロ、南北約6キロ、周囲は約47キロ。
淡水と海水が入り交じる汽水湖のため、淡水魚と海水魚が共存し、魚種が豊富。
スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ(ワカサギ)、シジミ、コイ、シラウオは、
「宍道湖七珍」と呼ばれ、郷土料理として観光客にも人気です。

そのなかでも、一番有名で親しみ深いのは、ヤマトシジミ。
シジミの味噌汁は島根人のソウルフードともいえます。
朝早く宍道湖沿いを散歩すると、たくさんの小さな船がぷかぷかと浮かんでいて、
シジミ漁をしている様子を見ることができます。

宍道湖でシジミ漁をする風景は、松江の朝の風物詩。湖の自然を守り、シジミを増やすため、操業時間や休漁日などが細かく決められています。

湖畔を散歩するのは本当に気持よく、観光客も地元の人も気ままにくつろいでいます。
マラソンをする人、犬の散歩をする人、子どもたちと一緒に遊ぶ家族もいれば、
結婚式の記念写真を撮っている新郎新婦まで!
のどかな風景があちこちで見られます。

宍道湖畔のお肉屋さんがつくる、和牛たっぷりのコロッケ

さて、その宍道湖畔、宍道湖大橋からもほど近いところに、
ぽつりと一軒、お肉屋さんがあります。

お店を見ているとひっきりなしに、お客さんが出たり入ったり。
〈ミートショップきたがき〉は、〈しまね和牛〉を中心に肉を販売していますが、
ここには大変な人気のオリジナル〈手造りビーフコロッケ〉があります。
和牛の上質な素材をふんだんに使い、
ジャガイモよりお肉のほうが少し多い、ベストバランスな配合。
砂糖は一切使っていないのに、肉の甘みと旨みがじゅわっと口の中にしみわたり、
何もつけずに食べても十分な味わいの深さです。
しまね和牛は肉のきめが細かく、濃厚な味わいが特徴だそうです。

ずらりと並んだ揚げ物お惣菜コーナーにワクワク。ハーブ鶏を使ったから揚げもおいしいですよ。

いまでは、多い日にはコロッケだけで1日2000個売れることもあるそうですが、
発売当初は15個つくっても10個余る、というくらい人気がなかったそう。
そこで、あちこちでコロッケを食べ比べしたり、料理の本を買って研究したり。
つくり方を何度も試行錯誤して、やっといまのおいしさにたどり着いたとか。
500個売れたときはうれしくて、ショートケーキを買ってお祝いしたそうです。

社長の北垣隆さん。気さくなお人柄ながら、肉の話を熱心に語ってくださいました。

次のページ
コロッケのおいしさの秘密のひとつが……

Page 2

ミートショップきたがきは、社長の北垣隆さんと奥様の二人三脚。
ふたりの出身地は松江市のお隣の安来市だそうですが、
コロッケのおいしさの秘密のひとつは、ふたりの故郷にありました。
子どもの頃から親しんでいた、地元の醤油を調味料に使っているそうです。
ミンチした牛肉と玉ねぎを炒めたあと、醤油で少し煮込んでいます。
素材にしっかり味がつき、おいしいコロッケのベースになります。
あとはじゃがいもと混ぜて寝かせ、衣をつけて、カラリと揚げれば、
もうさっそくビールが飲みたくなってきました。

揚げたては、熱々のホクホク。サクっとした衣の中は
ジューシーでしっとりやわらかく、脂そのものにコクがあります。
肉の分量が多いので、旨みがしっかり際立っているのです。
ああ、おいしい。

ひき肉と玉ねぎにしっかり火を通し、醤油を加えて煮込みます。

形を整えたら、衣をつけて、からりと揚げます。これぞコロッケの香り! という香ばしい匂いが辺り一面に漂っていて、もうたまりません。

はい! できました。揚げたての熱々が店頭に並びます。

地元の人にここのコロッケの話をすると、みんな、ちょっとうっとりしながら、
「ああぁ~」とため息を漏らします。
「もう、いま食べたくなっちゃうじゃない!」とうれしそうに怒る人もいます。
週に2、3回は買いに行く、という人もいます。
店の近くを通るといつも、コロッケを揚げるときのなんともいえない、
香ばしい匂いが鼻先をくすぐり、どうしても素通りすることができません。

そうやって、つい引き寄せられてしまう人が大勢いて、
「コロッケ渋滞」ができることもあるくらいです。
松江の人にとって、このコロッケは、もはやなくてはならない存在かもしれません。

揚げたてのコロッケを持ってさっそく宍道湖へ。ビールと相性抜群なのはいまさら言うまでもありません。

次のページ
民藝の窯元で、ビールにぴったりのマグを探そう!

Page 3

暮らしに寄り添う民藝の窯元で、ビールにぴったりのマグを探そう

さて、島根といえば、民藝。
宍道湖大橋を渡った反対側のたもとには、明治10年より開窯した、袖師窯があります。

1階が工房、2階はショップギャラリーになっています。

築100年を超える木造の日本家屋が味わい深く、ハッと目を引きます。
1877年に開窯し、3代目の尾野敏郎氏は、民藝運動のリーダーだった柳宗悦や
陶芸家の河井寛次郎、バーナード・リーチなどから指導を受け、
その器は「用の美」を伴った民藝の器として親しまれてきました。
現在は5代目の尾野友彦さんが中心となって、伝統的技法を継承しつつ、
新しい試みも行われています。

風情のある工房。昔は工房の窓から宍道湖が見えたのだそう。2階の展示場では絵つけ体験もできます(要予約)。

尾野さん自身もビールが大好き、とのことで、
大小、色や形もさまざまなマグがありました。
どれもおいしくビールが飲めそうです。
すべて手づくりなので、ひとつひとつに独特の表情があります。

電動のロクロが多いなかで、袖師窯の工房では、蹴(け)ロクロという、
足でトーン、トーンと蹴りながら回す、昔ながらのロクロも使われています。
自ら野外に出かけて採取し、自然の素材から釉薬をつくることもあるそうです。
聞けば聞くほど、丁寧で惜しみない手間がかかっていることがわかります。

どの器にしようか、ますます迷ってしまいますが、
ぜひ、自分だけのお気に入りを見つけてください。

2階の展示場には、たくさんの器が並んでいて、あれもこれもと目移りしてしまいます。

形も模様も色とりどりなマグ。全体的にちょっと大きめなのがうれしいです。

夕日の写真を撮ろうと、カメラを構えた人が集まってきました。

宍道湖に戻り、夕暮れが近づくと、じわじわと人が集まってきます。
宍道湖の夕日は、「日本夕陽百選」にも選ばれている絶景。
天気のいい日に当たれば、息をのむような美しい夕日に出会えます。
いい夕日が見られそうなときは、地元の人でさえ、
宍道湖でしばらく立ち止まって眺めてしまう、というほど。

散歩の途中、階段に座って夕日を待つ人々。嫁が島が正面に見える、ここはベストポジションです。

島根県立美術館には、日没時間が毎日掲示されています。
湖畔に浮かぶ小さな島〈嫁が島〉と一緒に撮影したいなら、
専用の撮影スポット〈夕日テラス〉があります。
また、宍道湖沿いの遊歩道を歩いていると、
ときどき地面にカメラマークが表示されていて、
「○月×日はここ!」と、夕日と嫁が島がちょうど重なって見える、
撮影おすすめスポットを教えてくれます。

この日は薄曇りで、残念ながら夕日を見ることはできませんでしたが、
天気がよかったら見られたかもしれない、絶景の夕日写真をご紹介します。

今回飲んだのは、
地元の人と一緒につくった
〈キリン一番搾り 島根づくり〉

宍道湖の穏やかな風景とともに味わう〈キリン一番搾り 島根づくり〉。島根県産麦芽を一部使用し、麦の旨みをじっくり引き出しながら、すっきりとした味わいに仕上げました。しまね和牛をたっぷり使ったコロッケとも相性抜群!

キリン一番搾り 島根づくりってどんなビール? →

※一番搾り 島根づくりは、島根の誇りを込めてつくった、島根だけの味わいです。

問合せ/キリンビール お客様相談室 TEL 0120-111-560(9:00~17:00土日祝除く)
ストップ!未成年者飲酒・飲酒運転。

information

map

ミートショップきたがき

住所:島根県松江市西茶町71番地

TEL:フリーダイヤル 0120-20-2760

営業時間:9:00~19:30

定休日:日曜日

http://www.kitagaki.net

information

map

袖師窯

住所:島根県松江市袖師町3-21

TEL:0852-21-3974

営業時間:9:00~17:30

定休日:日曜日

https://www.facebook.com/sodeshigama

NIPPON 47 Beer Spots&Scene! 全国、心地いいビールスポット

Feature  特集記事&おすすめ記事