連載
posted:2025.7.23 from:熊本県 genre:食・グルメ
〈 この連載・企画は… 〉
郷土料理やB級グルメ、旬の食材を使った料理など、
日本全国にはさまざまなローカルフードが点在しています。
各地にある美味しいものを求めて、コロカル編集部があちこち巡りました。
その土地を訪れる前に、ぜひチェックしてみてください。
日本全国に点在する郷土料理やB級グルメ、旬の食材を使った料理など、コロカル編集部があちこち巡り、おすすめを見つけました。
今回は編集部Mが選んだ、熊本のおすすめグルメを4軒ご紹介します。
熊本の特産品のひとつ、「あか牛」は外せません。適度な脂身と赤身が多めのお肉を食べるなら、やっぱりご飯と一緒にかき込みたい!というわけで〈あか牛丼専門店 ごとう屋〉へ。柔らかいお肉がたっぷり、横に添えられた「秘伝のあか牛肉みそ」をつけてみたり、たまごを崩して濃厚さをプラスしたり、一度で何味も楽しめます。「阿蘇高菜あか牛丼セット」は白米ではなく、これまた熊本名物の高菜がご飯に混ぜ込まれていて、お肉との相性はバッチリでした。
飲んだ〆にラーメンを食べるなら、繁華街の路地裏にひっそりとある〈ライフイズジャーニー〉で。メニューはシンプルな豚骨ラーメンの「はじまり」と、マー油とニンニクチップが入った熊本豚骨ラーメン「ここから」の2種類がありますが、熊本に来たからには、おすすめはやはり「ここから」!
スルッと食べられてしまう細麺と、ニンニクが効いたコクのある濃いめのスープで、飲む手が止まりません。メニュー表にある「カチャー」は方言で「固い」という意味だそう。
日曜日の夜遅くまで空いているお店が少ない、熊本市の新市街エリア。深夜まで営業している〈月まる 新市街店〉は救世主のような存在です。新鮮な魚メニューも豊富ですが、ここに来たらぜひ「馬レバー刺し」を!新鮮な馬のレバーは、ぷりぷりとした歯ごたえがあってクセになります。そして熊本の郷土料理「一文字ぐるぐる」も忘れずに。「一文字」という名前のネギをゆがいてから結んだもので、酢味噌をつけていただきます。箸休めにぴったりの一品です。
熊本県民に愛されているおやつのひとつが「蜂楽饅頭」。「今川焼」に近く、味は白あんか黒あん(粒あん)の2種類から。しっかり詰まったあんこと蜂蜜の甘さのハーモニーがたまりません。ぜひ出来立てのほかほかを味わってみて。
かき氷の種類も豊富で、こちらも気になります!
Feature 特集記事&おすすめ記事
Tags この記事のタグ