〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Riho Nakamori
中森りほ
なかもり・りほ●東京生まれ東京在住のフリーライター/編集者。仕事やプライベートで月に1回以上、地方や海外へ。各地のおいしい食べ物やお酒、素敵なホテルや旅館を発掘するのが趣味。好きな番組は『ブラタモリ』『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』。
2月3日の節分といえば「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、
豆まきをする習わしがありますが、一風変わった掛け声の地域があります。
鬼とゆかりの深い京都府福知山市の、
三和地域にある「大原神社」の節分祭のかけ声は「鬼は内、福は外」です。
巷にある悪いものを神社で清めたうえで(=鬼は内)、
村に福をお返しする(=福は外)一風変わった節分祭になっています。
鬼がお多福に変わる演出は地元の有志により演じられ、
いまもなお地元のひとたちに愛されている恒例行事です。
また、福知山市にある大江山には、平安時代中期の武将・源頼光が、
「頼光四天王」と呼ばれる屈強な家臣らを従え丹波国⼤江⼭へ向かい、
酒吞童子(しゅてんどうじ)率いる鬼の一味を討伐(鬼退治)する
という伝説が伝わっています。
大江山は2007年に「丹後天橋立大江山国定公園」に指定されました。
毎秋、酒呑童子伝説と大江山をテーマとした「大江山酒呑童子祭り」も
開催(2023年は台風災害のため中止)されています。
さらに丹後天橋立大江山国立公園の中にある「元伊勢内宮皇大神社」の節分祭では、
豆まきを行い、人に災いをもたらす三鬼(病鬼・陰鬼・貧鬼)を神前に追い込み、
お祓いをして病鬼を元気に、陰鬼を陽気に、貧鬼を富貴のお多福に変身させます。
一方福知山市北部の大江地域では昭和以降、
大江山の鬼伝説がまちおこしに使われるようになりました。
大江駅前には72枚の鬼瓦があり、大江山までの道中には13体の鬼像が佇むなど、
さまざまな場所に自然と鬼が共存しています。
令和になったいまも、福知山市は鬼伝説をモチーフにしたPR動画やポスター、
鬼ラッピングのタクシーなどさまざまな鬼コンテンツを企画し、
「鬼のまちづくり」をすすめています。
コロナ禍では2月2日の「鬼鬼の日」に、市役所大江支所職員や地域で働く人々が
“鬼のまち”をポップに楽しくアピールしようと、すすんで鬼マスクや角を装着し、
そのシュールな姿が一部で話題になりました。
Page 2
“鬼”に親しむ文化がある福知山市では、
「鬼もヒトもみんなでワクワク楽しみながら、福知山市を盛り上げていこう!」
という想いを込めて「Universal(ユニバーサル すべての人の)」を語源に
する“ONIversal”(オニバーサル)という造語をつくり、
まちおこしプロジェクト「ONIversal city project」を始動させています。
鬼とヒトが共生できる“ONIversalデザイン”なまちを目指し、
福知山市民や鬼に詳しい人々と共にさまざまなコンテンツを発信しています。
今年の節分には、豆を投げるのではなく一緒に食べてハッピーになれる
“鬼とヒトが仲良くなれる豆のお菓子”を開発しました。
そんな「ONIversal city project」の第3弾として制作されたのが、
豆まき後の鬼たちを描いた『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』です。
“妖怪博士ちゃん”としてテレビ番組などにも出演し妖怪探究家として活躍するほか、
これまで7冊もの妖怪本を執筆してきた中学3年生の関本創さんが文と絵を手がけ、
世界鬼学会会長であり、佛教大学歴史学部教授の八木透さんが監修しています。
『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』は、季節行事として親しまれる節分の
豆まきを題材としつつ、「鬼は外」の掛け声とともに各家庭から追い出された
鬼たちはその後どうしているのかを描いています。
福知山市の大江山に集まる鬼たちの知られざる想いやユーモア溢れる掛け合い、
節分の豆まきがもつ意味を、関本さんがかわいいイラストで届けています。
ストーリーはとある節分の日から始まります。
ひとりの子鬼が家の人から豆をぶつけられ、家を飛び出していきました。
子鬼は訳がわからず、ショックで泣いてしまいます。
そこで出会った大きな青鬼に励まされ、節分の日に追い出された鬼たちが集まるという
「大江山」に一緒に連れて行ってもらうことに。
子鬼はそこでたくさんの心優しい鬼たちと交流しながら、
節分がもつ意味などを学んでいきます。
さらに、この物語をより多くの方に楽しんでもらおうと、
福知山市は公式YouTube にて読み聞かせ動画を公開しています。
読み手は、舞台役者の宇都恵利花さん。
舞台で茨木童子を演じたことがきっかけで鬼に関心を持ち、
福知山市が2023年に実施した
「日本の鬼の交流博物館 開館30周年記念 酒呑童子イラストコンテスト」
では大賞を受賞。
宇都さんが描いた鬼のイラストが開館30周年記念来館証のデザインに採用されるなど、
福知山市や鬼とも深いかかわりのある方です。
本作品の絵本は市内の小学校や全国の図書館に寄贈されます。
読み聞かせ動画とあわせて、鬼がもつ新たな一面に触れ、
多くの人々が鬼と親しむきっかけとなりそうです。
information
「ONIversal city project」
Web:「ONIversal city project」公式サイト
YouTube:福知山市公式YouTube
Feature 特集記事&おすすめ記事