news
posted:2019.11.22 from:岡山県和気町 genre:エンタメ・お楽しみ
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Saki Ikuta
生田早紀
いくた・さき●インディペンデントな広告会社『ココホレジャパン』の新米アシスタント。生まれも育ちもド田舎の27歳。やばい芋ねえちゃんとして青春時代を過ごす。その野暮さは現在も健在! さりげなく韻を踏むことが生業です。
「老いと演劇」OiBokkeShi(オイ・ボッケ・シ)が、
11月23日(土)・24日(日)、岡山県和気町の〈ENTER WAKE〉で
待望の新作『認知の巨匠』を公演します。
主宰の菅原直樹さん(撮影:草加和輝)
OiBokkeShiは、「老人介護の現場に演劇の知恵を、
演劇の現場に老人介護の深みを」という理念のもと、
2014年に岡山県和気町で設立された演劇プロジェクト。
徘徊演劇『よみちにひはくれない』などの活動が評価され、主宰の菅原直樹さんは、
平成30年度文化庁「芸術選奨文部科学大臣新人賞(芸術振興部門)」を受賞しました。
岡田忠雄さん(撮影:黑田菜月)
7回目となる今回は、認知症をテーマに、
93歳の狂気の道連れとなった周りの人々の「その場しのぎ」を
コミカルでありながらもあたたかに描きました。
OiBokkeShiの看板俳優であり、
今年でなんと93歳になる岡田忠雄さんの魅力を、
実力派の共演者たちが最大限に引き出します。
過去公演『BPSD:ぼくのパパはサムライだから』
「岡田さんとは、88歳の時に出会ってからこれまで7本の芝居を作ってきましたが、
今回の作品が1番岡田さんらしさが出ていると思います。
岡田さんは舞台に出ずっぱりで、せりふ量も膨大。
芝居をつくり始めた当初は、年を重ねるごとに
演技の負荷を軽くしようと考えていたのですが、
実際は逆になってしまいました」と主宰の菅原さん。
創作の過程を公開しお客さんと作品を共有する
「ワーク・イン・プログレス」という手法で時間をかけて創作することにより、
この5年間の集大成ともいえる作品を目指しています。
過去公演『ポータブルトイレットシアター』(撮影:南方幹)
認知症の人の介護をする側として大切なことを伺うと、
「過去のその人の姿にとらわれるのではなく、
今のありのままの姿を受け入れること。また、介護をされる側に立つと、
人は主体性を奪われる傾向にあります。その人の主体性を引き出す工夫や、
その人がやろうと思ったことを共に楽しむ視点が大切です」と菅原さん。
介護する人も、される人も、今この瞬間を楽しむことが大切。
演劇を通して、お互いを尊重しあえる関係性のヒントを探してみませんか。
information
OiBokkeShi
オイ・ボッケ・シ
作品名:認知の巨匠
日時:11月23日(土・祝)17:00〜/11月24日(日)14:00〜
会場:岡山県和気郡和気町福富607-3 ENTER WAKE 3階 ENTER WAKE BASE
料金:一般 2,500円/20歳以下 1,000円
インターネット予約:OiBokkeShi
問い合わせ:「老いと演劇」OiBokkeShi
メールアドレス:問い合わせ
WEB:OiBokkeShi
連絡事項
・チケット料金は当日受付にてお支払いください。
・20歳以下の方は公演当日、受付にて年齢が確認できるもののご提示をお願いいたします。
・会場はJ R山陽本線「和気駅」北口前にあります
・お車でお越しの際は和気駅南駐車場(「和気駅」南口前)をご利用ください。
Feature 特集記事&おすすめ記事