colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

〈Voyage of night 4〉
大型客船を迎える港でマルシェ!
瀬戸内海の島々からすぐれものが大集合

コロカルニュース

posted:2018.10.19   from:岡山県玉野市  genre:食・グルメ

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Yu Miyakoshi

宮越裕生

みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、食などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。

2018年10月20日(土)、岡山県玉野市の宇野港にて
入港イベント〈Voyage of night 4〉が開催されます。

これは、東京を出港後、清水、大阪を経て
宇野港に初入港する客船〈スター・レジェンド〉の乗船客と、
宇野港に集う人たちが出会うイベント。
マルシェやライブ、ワークショップなどが楽しめます。

〈Voyage of night〉

入港客船〈スター・レジェンド〉(アメリカ船籍)

入港客船〈スター・レジェンド〉(アメリカ船籍)東京を出港後、清水、大阪、宇野港を経て、その後は広島、済州島、ソウル、北京へとクルーズします。 ※乗船は出来ません

主催は玉野市住民の市民や大学生、高校生からなる
〈特定非営利活動法人 UNOICHI実行委員会〉のみなさん。
「みなとまちでつなげよう」をスローガンにミーティングを重ね、
瀬戸内海からおもしろいこと、おいしいものをセレクトし準備してきました。

これまでに開催された〈Voyage of night〉の様子

これまでに開催された〈Voyage of night〉の様子。

おもてなしするのは、岡山と香川の高校生、大学生たち。
企画を手がけたのは宇和島東高校、玉野高校(UNOICHI OKAYAMAチーム)のみなさん、
出店校は岡山工業高校、高松商業高等学校、玉野商工高校、香川大学、岡山大学です。

入港に合わせたマルシェとは、何とも夢がありますね!

UNOICHI実行委員会が手がけたオリジナルエコバック

UNOICHI実行委員会が手がけたオリジナルエコバックが登場。SOS (Save Our Sea) PROJECT ショルダーバッグ 1,800円

次のページ
瀬戸内海の島々からすぐれものが集結。地元の人が薦める店にハズレなし!

Page 2

瀬戸内海で育つ柿

宇野港を愛するメンバーたちがセレクトしたマルシェは、必見。

今年の出店者は、体に優しい野菜や加工品を販売する〈やさい屋ポッケ〉、
高松で人気のキッシュと焼き菓子の専門店〈TSU MA MU〉、
同じく高松で人気の〈Benの台所〉、
世界緑茶コンテスト2017で金賞を受賞した〈日本茶セレクトショップ 彩葉〉などなど。
とにかく、地元の方がすすめるお店にハズレはない!

当日は、香川が誇る脱力系ジャグバンド、
富山県出身のアーティストなど、
5組のアーティストによるライブも楽しめます。

マルシェで提供されるカレー

また、日々海と向き合っているUNOICHI実行委員会では
「私たちで海を守ってあげることはできないか」という思いから、
〈SOS(Save Our Sea)〉というプロジェクトを始めたのだとか。

こちらは、同プロジェクトの活動の一環で制作したオリジナルトートバック。

SOS (Save Our Sea) PROJECT トートバッグ

SOS (Save Our Sea) PROJECT トートバッグ 1,500円

倉敷市にある創業100年以上の帆布の老舗〈株式会社タケヤリ〉の協力を得て、
もともとは船の帆として使われていた帆布からロゴバックをつくりました。

このバックを通して実行委員会のみなさんが伝えたいのは、
生活に寄り添うものを使いながら、少し海のことを考えてみよう、ということ。
お出かけの際は、ぜひチェックしてみてくださいね!

information

map

UNOICHI Presents Voyage of night 4

開催日:2018年10月20日(土)

時間:13:00〜19:00

会場:岡山県玉野市宇野港第一突堤 緑地

アクセス:JR宇野線宇野駅、各フェリー乗り場より徒歩5分

入場料:無料

雨天時の開催について:荒天中止、少雨決行

主催:特定非営利活動法人 UNOICHI実行委員会 + UNOICHI TOKYOチーム

Web:UNOICHI Facebook

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ