news
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Yu Miyakoshi
宮越裕生
みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、食などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。
桑名市 細川酒造 代表取締役 細川富生さん 写真:岩瀬有奈
2018年7月3日、東京都港区にて
〈旅するマーケット 2018年夏・秋の章〉が開幕しました!
三重県桑名市、菰野町、鈴鹿市から続々とおいしいものが届き、
マルシェやスタンドを展開しています。
旅するマーケットは、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて
国内外から注目が集まる東京を舞台に、
日本各地の新たな価値を創造し、発信するマーケット。
東京オリンピック・パラリンピックを
活用した地域活性化推進首長連合に加盟する約570自治体をはじめ、
日本各地から届く野菜や果物、そして加工品などを販売します。
2018年7月3日(火)〜12月28日(金)に開催される
〈旅するマーケット 2018年夏・秋の章〉では、
多彩な食の文化圏を有する桑名市、菰野町、鈴鹿市にフォーカスをあてるそう!
桑名市〈丸元水産〉三代目で代表の長谷川雅敏さん 写真:岩瀬有奈
菰野町〈かもしか道具店〉代表の山口典宏さん 写真:西澤智子
鈴鹿市〈進誠堂〉3代目・伊藤亀堂さんと4代目・晴信さん 写真:西澤智子
平日ランチ11:30~15:00/ディナー17:30~22:00L.O. 土曜・祝 11:30~19:00L.O. 定休日:日曜(月曜が祝日の場合、日曜営業・月曜休業) 住所:東京都港区西新橋2-16-6 先 TEL:080-7968-8490
日本各地の食を届ける「旅するスタンド」では、
「にっぽん東西、文化のへそ」をテーマに、
〈三重大衆酒場 ヒルコメ ヨルサケ 北勢〉を展開。
手づくりのうつわや鈴鹿市の伊勢型紙、桑名市の灯篭、
酒樽などが並ぶ情緒溢れる空間のなかで
桑名市、菰野町、鈴鹿市の郷土の味や名酒などが楽しめます。
毎週金曜 14:00〜19:30、毎週土曜 10:00〜18:00 会場:東京都港区西新橋2-16-6 先 旅するスタンド前
毎週金曜、土曜に開催される〈新虎マルシェ〉では、
地方と都市をつなぐ八百屋〈旬八青果店〉を運営する〈アグリゲート〉が、
旅するマーケットならではの視点とネットワークで集めた
日本各地の旬の採れたて食材や、地域ならではの加工食品をはじめ、
各地域のさまざまなアイテムや情報を提供します。
人気のパティシエ辻口博啓氏がプロデュースした三重県菰野町の人気ベーカリー〈Mariage de farine〉のパン。※7月7日のみ
Page 2
辻口博啓さんがプロデュースを手がけた〈Mariage de farine〉。7月7日(土)の 11:00〜16:00、新虎マルシェにて限定発売。
7月7日(土)はオープニングイベント〈旅する七夕〉を開催。
旅するスタンドに桑名市「マルキュウ製麺所」のそうめんとたけのこを使った
「天の川そうめん」をはじめとするスペシャルメニューが登場するほか、
ワークショップなども楽しめます。
新虎マルシェでは、菰野町「アクアイグニス」内にある
辻口博啓さんプロデュースによるベーカリー〈Mariage de farine〉のパンを限定発売。
国産小麦を使用し、スペイン製の石窯で焼き上げられたこだわりのパンは、
遠方から訪れるファンも多いのだとか。
そのほか、しおり短冊作りや桑名の千羽鶴ワークショップ、
湯の山温泉の足湯なども楽しめます。
ぜひお出かけになってみてくださいね。
鈴鹿墨と伊勢型紙のしおり短冊作り(鈴鹿市)
木曽三川の自然の恵みを享受する水の郷、桑名市。
information
Feature 特集記事&おすすめ記事