colocal コロカル マガジンハウス Local Network Magazine

連載の一覧 記事の検索・都道府県ごとの一覧
記事のカテゴリー

news

今日のお弁当:
とり松の〈ばら寿司〉
これが丹後の味!
鯖のおぼろがたっぷり二段。

コロカルニュース

posted:2016.1.18   from:京都府京丹後市  genre:旅行 / 食・グルメ

〈 コロカルニュース&この企画は… 〉  全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。

writer profile

Akiko Saito

齋藤あきこ

さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六本木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。

今日のお弁当は、京都の北部、
京都府京丹後市の〈とり松〉さんの名物の〈ばら寿司〉。
ばら寿司とは、“ちらし寿司”のこと。
京丹後地方にのみ古くから伝わる、独特のお寿司です。

丹後のばら寿司の特徴は、
なんといっても鯖を独自の製法で炒り炊きにした”おぼろ”。
〈とり松〉さんのばら寿司には、
このおぼろが二段、たっぷり入っています。

鯖のおぼろが二段重ねに!

そのおぼろの二段重ねの上に乗っているのは、
甘く煮た椎茸、かんぴょう、たけのこ、錦糸玉子、かまぼこ、青豆。
そしてアクセントの生姜。
それぞれの甘みと塩気がからみ合って、
複雑なおいしさを醸し出しているんです。

パッケージも歴史を感じます。1人折850円(税抜)

とり松さんは、京都府の日本海側、丹後半島の網野で
80余年の歴史を持つ老舗。
もともと丹後の家庭で作られる家庭料理だったばら寿司を
商品化にするには、いろいろな苦労があったそうですが、
いまでは名物として、お店でも、駅弁としても定番の人気商品になっています。
とり松さんのばら寿司は、お店で食べたり、お持帰りできるほか、
JR京都駅でも販売されています。

次のページ
丹後の味、ばら寿司

Page 2

ヒモをとったところ

丹後のばら寿司は、
“まつぶた”と呼ばれる長方形の木箱にすし飯を敷き、
その上に甘辛く味付けをしたサバのおぼろ、
錦糸玉子、紅しょうが、かまぼこ、椎茸などを彩りよく散らして、
できた寿司を木の寿司べらで四角に切り分けて食べるというもの。
お祭りやお祝い事など、人が集まる機会にはそれぞれの家庭のレシピで
作られるのだそうです。
いま、京都府北部・丹後地方全域に広がる〈丹後ばらずし〉を
食べられるお店がひと目で分かる〈ばらずし食べ歩きマップ〉が、
京都「丹後・食の王国」プロジェクトWebサイトにて
公開されていますので、ぜひチェックしてみてください。

information

map

とり松

住所:〒629-3101 京都府京丹後市網野町網野145

TEL:0772-72-0429

公式サイト

Feature  特集記事&おすすめ記事

Tags  この記事のタグ