連載
posted:2014.1.31 from:大阪府大阪市此花区 genre:活性化と創生 / アート・デザイン・建築
〈 この連載・企画は… 〉
地方都市には数多く、使われなくなった家や店があって、
そうした建物をカスタマイズして、なにかを始める人々がいます。
日本各地から、物件を手がけたその人自身が綴る、リノベーションの可能性。
writer's profile
HIROSHI NISHIYAMA
西山広志
1983年大阪生まれ。建築家。NO ARCHITECTSを共同主宰。神戸芸術工科大学デザイン教育センター非常勤講師。神戸芸術工科大学大学院芸術工学専攻 (鈴木明研究室) 修了後、2009年 奥平桂子と共に活動を開始。2011年事務所を此花区に移すと同時に〈NO ARCHITECTS〉設立。建築をベースに、設計やデザイン、インスタレーション、ワークショップ、まちづくりなど、活動は多岐にわたる。
今回は、元たばこ屋さんだった木造家屋をリノベーションした、
「モトタバコヤ」という名前のスペースの紹介です。
場所は、このはなのど真ん中にあります。
大阪市此花区の梅香・四貫島エリアを舞台に、
地元の不動産会社と協働して、まちの再活性化プロジェクトを展開している、
「此花アーツファーム」の事務局として、2011年の9月オープンしました。
1階には、2部屋あり、入り口を入った土間部分は、小さなカフェと、
地域で活動している作家などのシェアショップ、
奥にある和室は、イベントや寄合いのためのスペースです。
2階と隣の長屋「千鳥荘」は、このはなのまちの雰囲気を味わってもらう、
「お試し暮らし」の営業を始めました。
僕らが手を入れる前、2008年頃よりモトタバコヤという名前で、
お試し暮らしやアーティストの宿舎、寄合い・ミーティング、アトリエ、
まちなかイベント「見っけ!このはな」の受付などとして
活用され、愛されていた物件です。
「もっと日常的にまちに開放した場所にしたい」との依頼を受けて、
リニューアルオープンに向けて、プロジェクトが始まりました。
施工は、毎度おなじみPOSの大川さんです。
モトタバコヤの運営自体も大川さんがすることになっていたので、
どういう場所にすべきかなど、使い方やプログラムから一緒に考えながら、
プランニングを進めていきました。
1階奥の和室は、雰囲気がとても素敵だったので、畳をきれいにしたり、
壁を塗りなおしたり、天井を手入れしたりと、
簡単なリフォームを施した程度です。
もともとあった朱色の大きなちゃぶ台もそのまま使っています。
生活の痕跡が色濃く残る台所も残したかったのですが、
カフェの機能を考え、大改造することになりました。
トイレも、収納をつぶして拡張し、和式から洋式に変えました。
収納の戸は、そのまま使っています。
入り口を入った土間部分は、道路に面している壁を、
柱を残してすべて解体しました。まちに対して開放的にするためと、
もともとのスペースが狭すぎたのでちょっとでも広くみせようと、
ガラス面をできるだけ多くとりました。
家具も必要最低限の範囲で、仮設のような作り方でデザイン。
使い方や機能を限定してしまうような余計なことは、
極力しないようにしています。
土間の工事をしていると、いろんな人が声をかけてくれました。
廃品回収のトラックからおばちゃんが「なんか捨てるもんあるか?」と、
元塗装屋だというおじいちゃんが、ペンキの塗り方を教えてくれたり、
隣に住む車いすのおばあちゃんが、毎日同じ時間に同じ話をしに来てくれたり、
作業がおして暗くなっても作業をしていると、
仕事帰りのお向いさんがおでんを買ってきてくれたり、
斜め向かいの銭湯が店じまいするからと、ずっと使っていたのれんをくれたり、
カランカランと鐘を鳴らしながら自転車に乗る豆腐屋さんが通りかかったり。
現場中にも何度もお世話になったのは、ラーメン屋さんの「イナリ軒」。
チャルメラを吹きながらゆっくり屋台をひいてきて、
話をしてみると50年も続けているとのこと。
挙げだすときりがないくらいに、毎日、同じ場所で、
さまざまな日常が繰り返されていました。
そんな心地良いリズムのような日常の中で作業をしていたら、
このまちに住んでみたいと思うようにもなりました(自宅改装はvol1参照)。
外観に手を入れたのは、シャッターボックスや
キッチン前の錆びついた格子を白く塗ったり、ポストを付けたくらいで、
ほぼそのままです。あと、看板も取り付けました。
以前、イベント時に描かれたモトタバコヤという文字が、
偶然にもgoogleのストリートヴューに残っていて、
素敵だったので、それをトレースして少し整えてロゴを作りました。
シェアショップのオープン当時は、
カフェ、古本屋、リメイク古着屋、
このはな界隈の作家がデザインしたTシャツ屋、
神戸芸術工科大学とのコラボガチャなど、でしたが、
今ではショップ数も増えて、アウトドアグッズ屋、木工雑貨屋、
アクセサリー屋なども増えて、
より何屋さんかわからない状態になってきて、良い感じです。
それぞれの店長さんたちによるイベントも定期的に開催され、
毎回賑わいをみせています。
「これからのモトタバコヤは、より一層イベントに力を入れるのはもちろん、
地域の情報を集めて発信していき、どんどん地域に関わっていきます。
子どもから若者、お年寄りまで、みんなが寄り合える場所にして、
梅香から此花区全体を楽しいまちにしていきたいです」
最近、事務所をモトタバコヤの2階に移した管理人の大川さんが、
抱負を語ってくれました。
その場所で、昔から今まで流れてきた時間や培われた人の生活の痕跡を、
まちの風景として捉え尊重し、乱暴になりすぎないように、
新しいものや新しい人の流れをデザインすること。
まちに溶けこむ場所をつくる上で、とても大事なポイントだと思います。
このまちにふらっと訪れたひとが、モトタバコヤというお店を通して、
まちのリズムを感じることができる場所になっていけば良いなあと、
密かに願っています。
information
NO ARCHITECTS
住所 大阪市此花区梅香1-15-20
http://nyamaokud.exblog.jp/
https://www.facebook.com/NOARCHITECTS.jp
information
モトタバコヤ
大阪府大阪市此花区梅香1-18-28
http://konohana-artsfarm.net/mototabaccoya
Feature 特集記事&おすすめ記事
Tags この記事のタグ