menu
記事のカテゴリー

伊豆下田〈山田鰹節店〉直伝、
お出汁を用いた絶品料理とは?|Page 5

暮らしを考える旅 わが家の移住について
vol.150

Page 5

「おいしくて心が落ち着く」
日本の文化

パック詰めされた「めんだし厚削り」と「かつお削り節」

「めんだし厚削り」と、「かつお削り節」(うす削り)。Webや電話での注文も可能です。

先ほど使用した鰹とさばの薄削りのほか、
お店の人気商品のひとつが「めんだし厚削り」。
こちらを用いためん出汁のつくり方をご紹介します。

めん出汁

材料

・昆布適量
・めんだし厚削り 50グラム
・水 1リットル

[調味料]

・醤油 1カップ
・みりん 1カップ
・酒 50cc
・砂糖 大さじ1

 1リットルの水を鍋に入れ、昆布を浸してひと晩おく。翌朝、鍋を火にかけてごく弱火で20分ほど炊き、昆布を取り出す。厚削りを入れ、ときどきかき混ぜながら中火で20分ほどグラグラと煮る。

 もうひとつの鍋に調味料をすべて入れ、ごく弱火で20分煮立てておく。

 でとった出汁4カップと、の調味料を合わせる。

「めんだし厚削り」を鍋で煮ている

こちらがめんだし厚削り。鰹とさば、宗田鰹の厚削りが合わせてあり、上品な鰹と強めのさば、どっしりとした宗田鰹が混ざることによって、コクと奥行きのある、めん出汁に仕上がります。

煮立てた調味料に出汁を合わせている

煮立てた調味料に出汁を合わせる。つくりたてよりも、数日寝かせたほうがまろやかになるとのことです。

めん出汁を保存容器によそっている

和子さんは一度にたくさんの量をつくっておき、タッパーなどの保存容器に入れて冷凍しておくのだそうです。解凍すればすぐに使えるので、とても便利。

皿に盛られた、めん出汁を使った野菜の焼き浸し

ご家庭の食卓によく上がる、
めん出汁を使用したおすすめのお料理も教えていただきました。

野菜の焼き浸し

材料

・めん出汁
・好みの野菜

 野菜を食べやすい大きさに切る。(タケノコは下茹でをしておく)

 フライパンに油を少量ひいて熱し、野菜を並べて中火で焼く。裏返したら弱火にして蓋をし、火がとおるまで蒸し焼きに。

 鍋にめん出汁を温めておき、野菜を入れて味を含ませる。

保存容器に入った2種類のドレッシング

韓国風ドレッシング(左)と、柑橘ドレッシング(右)。

めん出汁ドレッシング 2種

韓国風ドレッシング

材料

・めん出汁
・すりごま
・ごま油
・ニンニクのすりおろし
・コチュジャン
・お好みで、砂糖やハチミツ

柑橘ドレッシング

材料

・めん出汁
・新玉ねぎのみじん切り
・新玉ねぎのすりおろし(水気を少し切る)
・生姜のすりおろし
・醤油少々
・レモンの搾り汁(ほかの柑橘でも)
・お好みで、砂糖やハチミツ

2種類のめん出汁ドレッシングをかけたサラダ2皿

手前は韓国風ドレッシングをかけたチョレギサラダ(レタスやわかめ、新玉ねぎのスライスなど)。奥はハムなどをのせた洋風サラダに柑橘ドレッシングをかけたもの。さっぱりとした味わいで無限に食べられてしまいます。

今回、和子さんと悦子さんの手料理をいただいたことで、
改めて出汁というもののすばらしさを知りました。
ついつい面倒だと思いがちなのですが、出汁さえしっかりとれば、
シンプルな材料と味つけで料理が数段おいしくなる。
そして何より、こんなにホッとする味ってほかにあるのだろうかと。

「体にやさしくて心がホッとする。
日本が誇るすばらしい文化だと思うんです」と悦子さん。

そうした文化を今一度見直して欲しい、そうおふたりは話します。
その理由は? とあえて質問してみたら、
「だって、こんなにおいしいんだもん。
それを知らないなんてもったいないよね」と。
心の底から、納得です。

削る前の〈山田鰹節店〉の鰹節

「質の悪い鰹節で出汁をとると、臭みや濁りがあっておいしくないんです。だからうちは品質にこだわって、本当においしい出汁をみなさんに味わってほしいと思ってます」と悦子さん。

日本最古の歴史書『古事記』には、
鰹節の原型とされる「堅魚(カタウオ)」について
書かれているそうです。
室町時代には「焙乾」という技術が加わり、
いまの鰹節に近いものがつくられるようになったといいます。
もうずっと昔から、
鰹節は日本人の遺伝子に組み込まれていたのですね。
だからか、とても心が落ち着くのです。

出来上がった料理を味わう悦子さんと和子さん

information

map

山田鰹節店 

住所:静岡県下田市2-2-15

tel:0558-22-0058

営業時間:8:30〜19:00

定休日:水曜

Web:山田鰹節店

文 津留崎徹花