Page 2
すっかり酷暑となって忘れてしまいそうですが、
今年は本当にしつこい梅雨でした。
そんなスッキリとしない天気のなか迎えた、海の日を含む3連休。
実は娘の同級生家族とともに、下田から船で行ける
東京都、伊豆七島の式根島に行こうと計画を立てていました。
島での釣りにシュノーケリングに海の幸に、
大人も子どもも楽しみにしていました。
でも、出航予定の数日前にこんな連絡が……。
「島に行くことはできそうですが帰りの日程が悪天候予報。
船が出航できず下田に戻ってこれないかもしれません」
船が動かないのでしばらく島にいまーす! ってのができれば
それはそれで楽しそうですが、2家族全員が
そんな呑気なことを言っていられるわけもなく……。
予定変更を余儀なくされました。さて、どうしたものか。
晴れた日には下田からは伊豆七島がくっきりと見えます(写真ではわかりにくいですが中央に見えるのが伊豆大島)。下田から船で3時間程度で新島、式根島、神津島へ。
待てよ、ここは自然豊かな伊豆半島です。
海の向こうに見える島に行ってみたいという
ヒトの本能ともいえる欲求を棚に上げれば、
わざわざ船に乗って島に行かなくても、
近場で釣りもシュノーケリングも海の幸も堪能できるではないか。
そこで、下田の隣町、南伊豆町のゲストハウス
〈Daja(ダジャ)〉のことを思い出しました。
Dajaを運営されている松原叔美さんは
“釣りガール”にして南伊豆町の地域おこし協力隊だった方です。
もともと地域のイベントなどで顔を合わせる間柄、
そんな彼女が「漁村再生」を掲げて協力隊卒業後に
オープンさせたのがゲストハウスDaja。
ここに行けば釣りを楽しめることは間違いない!
また、南伊豆町にはシュノーケリングスポットとして有名な
「ヒリゾ浜」があります。
下田にもシュノーケリングスポットはありますが、
ヒリゾ浜は別格との噂を聞きます。
ということで、1泊2日、下田発隣町、
2家族で南伊豆を楽しむ旅をしてきました。
伊豆最南端の南伊豆町。人口8000人の小さなまちです。町は移住促進に積極的に取り組んでいて移住者が多くいます。わが家も移住先探しの旅の際にはいくつか物件を見たり先輩移住者を訪ねたりしました。最終的には東京へのアクセスを考えて下田を選びましたが、その点がなければ南伊豆に暮らすのもいいなあ……といまでも思うことがあるほど暮らしやすそうなまちです。(南伊豆への旅)