news
posted:2023.3.23 from:京都府綴喜郡宇治田原町 genre:食・グルメ
〈 コロカルニュース&この企画は… 〉
全国各地の時事ネタから面白情報まで。
コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。
writer profile
Mae Kakizaki
柿崎真英
かきざき・まえ●ライター。宮城県仙台市出身。2019年よりフリーランスライターとして、東京を拠点に活動中。月刊誌やニュースサイト編集者としてのバックグラウンドを活かして、Webメディアや雑誌などに寄稿を行う。
京都でお茶の製造・販売を行う〈宇治田原製茶場〉の
玄米茶専門ブランド〈京玄米茶上ル入ル〉から、
この季節にぴったりな〈京玄米茶 上ル入ル【さくら茶】〉が
京都タワーサンド店と公式オンラインストアで販売されています。
塩漬けの桜花にお茶やお湯を注いで楽しむ「さくら茶」。
結納や慶事、お祝いの席で縁起物として振る舞われることが多く、
その起源は江戸時代と言われています。
そんな縁起のよい「さくら茶」を、出会いと別れの季節にふさわしい
“春ギフト”として開発。
Page 2
満開の桜を見上げたときの風景をイメージしてデザインされたパッケージの中には、
煎茶ベースの玄米茶〈京玄米茶 上ル入ル【東】〉と、塩漬けの桜花が入っています。
〈京玄米茶 上ル入ル【東】〉は、澄んだ若草色と雑味のない清々しい口当たり、
さわやかな香りが特徴の宇治煎茶に、やさしい香ばしさの備長炭炭火炒り餅をブレンド。
塩漬けの桜花は、神奈川県小田原地方で栽培された食用の八重桜の花弁を
ひと房ずつ手摘みし、手作業で塩漬けしてつくられています。
お茶の中でゆっくりと花びらがひらいていく様子は、
ティータイムに華やぎを添えて、おうちでお花見気分を味わうことも。
門出を迎える方へのお祝いや、お世話になった方へのお礼、
新たにお世話になる方へのご挨拶に、この春は「さくら茶」を贈ってみませんか?
information
京玄米茶 上ル入ル【さくら茶】
Web:京玄米茶上ル入ル 公式オンラインストア
*価格はすべて税込です。
Feature 特集記事&おすすめ記事
Tags この記事のタグ