Page 2
先日5月末に、多くの友人、知人たちの助けをもらいながら
手作業での田植えを行いました。
下田に移住した翌年、2018年から米づくりを始めたので
5年目の米づくりとなります。
とはいっても、以前お伝えしたように、
この春にはこれまでお借りしていた「大賀茂の田んぼ」から
「稲梓(いなずさ)の田んぼ」に引っ越しをしたので、
この田んぼでは初めての田植えです。
実は、今回、例年以上に悩んだことがあります。
もともとは、「できることは自分たちでやりたい。
商売のために米を育てるわけでないのだから、その過程も楽しみたい」
というスタンスから、手植え・手刈り・天日干しという栽培方法で
米づくりを始めました。
でも、わが家だけではとても作業が追いつかない……ということで
田植えと稲刈りは友人たちの手を借りるようになったのです。
当初は移住してきたばかりで友人も少なく、少人数でしたが、
ありがたいことにその人数はだんだんと増えていきました。
すると、こう感じるようになったのです。
なぜ、わざわざ、多くの人を巻き込んで田植えをするのか?
最初は楽しく体験してみたいという思いで参加してくれたけど、
毎年誘うことになると、迷惑に感じる人もいるのではないか?
今年からは、イベント的に人を集めるのはやめて、
家族ができる範囲で手植えをするのはどうだろうか?
そんな話も出ました。
でも、悩んだ末に、娘の同級生や田んぼの近くに暮らす子も
田植えに参加するのを楽しみにしている、
と聞いたこともあり、結果、例年と同じように
イベント的に友人たちを集めて田植えをすることに決めたのです。
こうして、5年目の田植えが始まりました。