Page 2
自分たちでリノベーションした下田の古民家に暮らし始めて
2か月近くが経ちました。
ただいま、古民家と一緒に取得した隣の家を、
母親のためにプチリフォーム中で、
自宅のリノベーションに引き続き作業をしてます。
1月末に母親が引っ越してきます。それまでに、キッチンや洗面などはかなり古かったので交換。床も一部分は張り替えました。
母親の引っ越しが終わったら、
自宅のリノベーションの残りもしなければなりません。
いつになったら落ち着くのか?
先を考え出すと気分が滅入ってくるので、
そのときそのときにやるべきことに向き合いながら
ひとつひとつ片づけていこう! と、割り切って作業をしています。
庭の梅が咲き始めました。まだまだ寒い日が続きますが、春の足音をちらほらと感じます。
さてさて、そんな作業をしながらではありますが、
この古民家での暮らしも少しずつペースをつかんできました。
書き初めをする娘と猫。年始はのんびりしました。
リノベーションでこうすればよかったなあ……とか、
ここはうまくいったなあ、と諸々見えてきたように思います。
そして、環境が変わって、
いままで苦痛だった家事がそうでなくなったり。
そんな変化もありました。
今回は、そんなこんなリノベーションした古民家に暮らし始めて
感じていることをお伝えしたいと思います。
庭の金柑が食べ頃です。作業の合間につまむ……最高のおやつです~。